

ちゃす
上の子の時にやりましたが、大きい病院でのめちゃくちゃ長いエコーでした!

ちゃす
黙々と調べてる感じでした。
普段の検診だと胎児の測定と顔や性別を見ることが多いと思うんですが、スクリーニング検査のときは血流や臓器の位置、脳や臓器の大きさを見てるのは素人でもわかりました。
その他にもあれこれしてましたが、要はエコーで調べれる限りの先天性異常や奇形を見てるみたいです。

めい
ゆっくりエコー見せてくれるんですかね?

めい
ありがとうございます!
異常が出たらと不安ですが、検診ではすぐ終わってしまうので。
4Dも見せてもらえるといいな🎶

ちゃす
私の場合は最初の妊娠で死産だったので、念のためスクリーニング検査を進められましたが、検診でも要点チェックはしてましたよ!
普通はそれで引っかかった人により詳しく調べてもらうためにスクリーニング検査の紹介状を書くみたいです。
希望すれば誰でも当院でどうぞという病院なら、スクリーニング検査くらいならやってみてもいいかもしれないですね!

めい
出生前検査は受けたのですが、高齢なので他もみてくれるのかもしれません。
あとは、若いドクターの勉強がてらって言っていたので実験台かも^^;
まーやってもらったほうが安心ですよね!

azu5523♡
19週でスクリーニング検査しました(^^)
わたしが通っている病院ではみんなするそうです。
脳や心臓のお部屋が4つに分かれているか、胃や膀胱、必要な動脈があるか?など細かくエコーで説明しながら見てくれましたよ(^^)
あと、性別も知りたいか聞かれ見てもらい、ほぼ判明しました◡̈♥︎

めい
内臓チェックしてもらえるんですね。
性別は今のところ2回とも女の子だったのですがみてもらおうと思います!
いつも4Dでお顔みえないので今度みせてもらいたいと言ってみます!

ちゃす
研修医がいると、結構勧めてくるかもです(笑)
私やたらと研修医とのエコーに当たるんですけど、かなり丁寧でちょうど要点チェックの回だったのもあり、スクリーニング検査並みのエコーされました!
高齢出産だとそれだけでも一応ハイリスクのチェックが入るので、先生もきちんと見てくださると思います。
何よりスクリーニング検査で異常がなければ、産前での発見はほぼ無理だったということになりますので安心はできますね!

めい
研修医の方が丁寧かもしれませんね!
誤診されたらややこしい事になりそうですが、その時は院長もチェックしてくれるでしょうしね!
コメント