
11月から生命保険の一般課程試験に向けて研修が始まります。合格後の次の試験は応用か専門か、どちらでしょうか?
11月から生命保険の一般課程試験に向けての研修が始まります。
この試験に合格したら一般的には、次に受ける試験は応用か専門かどちらでしょうか?
- ぜんぶ初めて🔰(8歳)
コメント

とむ
専門課程試験ですね!
11月から生命保険の一般課程試験に向けての研修が始まります。
この試験に合格したら一般的には、次に受ける試験は応用か専門かどちらでしょうか?
とむ
専門課程試験ですね!
「お仕事」に関する質問
来年から仕事したいと思っていましたが、 小さい子がいるママさん 仕事行けていますか? 感染症は長引くし、お熱も下がらないときありますよね? 自宅保育でも熱出すのに、保育園通い出したら免疫もついていないからもっ…
保育士か介護士か悩みます。 どちらの資格を取って働くか悩んでいます。 どっちが向いてますか? 介護士として働いたことはあります。 保育士は興味があるだけで働いたことはありません。 レクが苦手です。 レクが苦手…
仕事が盆明けまた始まるのが憂鬱です⚡️ でもみなさん働いてますものね🥲 お父さんたち、育休なしでずーっと働いてるのすごいですよね。子どもがまたディズニーに行きたいというからあたしも働かなきゃ😓🫢
お仕事人気の質問ランキング
ぜんぶ初めて🔰
ありがとうございます。
現役ですか?
とむ
現役です😂
ぜんぶ初めて🔰
お仕事どうですか?
長いですか?
専門課程は一年以内に受ける感じになるのですか?
とむ
私は3年目です!
確か1年以内でした。一般が受かったら数ヶ月後に受けたと思います。2年前なのであやふやですが😅
ぜんぶ初めて🔰
羨ましいです。
私が入るところは一般課程受からなかったら退職になってしまいます。
一般課程は一発合格しましたか?
とむ
そうなんですね😱
でも大抵の方が一発合格でした!
私のところは試験前研修でひたすら過去問解いて、苦手な人は付きっきりで対応してましたが大体は大丈夫だと思いますよ👍
ぜんぶ初めて🔰
会社側も落ちて欲しくないですよね。子どもが寝てから勉強するしかないのですが、研修前からテキストもらえてるので、もうすぐテキストとワークブックは終わります。
とむ
ちゃんとやってて偉いですね!
私は子ども6ヶ月の頃だったので、家でやる時間無くて研修の時だけ集中してやってました😂
ぜんぶ初めて🔰
90点以上っていうのがハードル高いなと思って。。
とむ
でも意外と過去問にも出た問題も多いですよ!
私の所は研修来てくれるトレーナーがヤマ張ってくれてたからかもしれませんが💦
ぜんぶ初めて🔰
私の先生もそうだといいな⭐️
とむ
頑張ってください!💪(`・ω・´💪)
ぜんぶ初めて🔰
はい、ありがとうございます💪