 
      
      
    コメント
 
            ちぴ❤️
NT2、5ミリでした。ダウン症の疑いは言われませんでしたが年齢的に検査はしました。
7年前にNT3ミリでダウン症の話をされておろしたことありますが今はNTでは判断できないと言われたし、3ミリは正常範囲内ってよく聞きます✨でも、不安ですよね。。。
 
            ひじきちゃん
赤ちゃんは、まだまだ身体の機能が未発達なので多少はみんな浮腫があって消えていくみたいですね。私の場合、浮腫がかなり分厚かったため専門医を紹介され胎児ドッグを受けに行きました。きっちりエコーでみれる先生って日本に数人しかいないようで、私はその一人の先生にみていただきました。エコーの結果、あまり芳しくなかったのでそのまま絨毛検査もうけて次の日には結果がでてダウン症とわかりました。
産院では、どのようなお話になっているのでしょうか?
- 
                                    Fuyuchimu 今の所、浮腫が3mmか角度によっては2.7mmぐらいと微妙なラインのようで、とりあえず2週間後の検査の際にまだ浮腫が残っているようだったら羊水検査を進めると言われました。 
 それ以外の検査等は教えて貰えず、胎児ドックやNIPT、胎児スクリーニングなど色々な方法があるのは知りませんでした(´·_·`)
 ダウン症の確率としては300分の1と言われ、高いのか低いのかよく分からないという感じです。
 羊水検査での流産の確率も300分の1で、検査を受けるのは本当にどちらでもいいと言われました。- 11月1日
 
- 
                                    ひじきちゃん 2.7だと許容範囲ですもんね。私の場合は、産院では何ミリとは言われず全身に浮腫みが見えるため紹介状書いていただきました。専門医での、胎児ドッグでは8.4ミリでした💦産まれてきたこは、身体は浮腫みは大丈夫でしたがやはり首周りはコルセットを巻いているように浮腫んでいました。 
 いきなり羊水検査になるのですね…😳まぁ胎児ドッグしてからの羊水検査だと費用はかかりますもんね💦確率は、年齢であがるのであくまでも確率ですね。なので、確定したいなら羊水検査を一発するのが良いですよね〜。- 11月1日
 
- 
                                    Fuyuchimu 専門医がいることすらも、こちらで質問をしなければ知らずに終わっていました😢 
 教えて頂き、本当にありがとうございます。。。
 全身に浮腫が見られることもあるのですね。
 胎児ドックでも100%分かるわけではないということだと、やはり手っ取り早いのは羊水検査ですよね。- 11月1日
 
- 
                                    ひじきちゃん 分かります〜 
 実際、自分がこうなって知ることがたくさんありますよね😓
 私の場合はエコーで見ただけで浮腫んでるなーと分かるくらいでした💦胎児ドッグでも、心配なければ絨毛検査、羊水検査までとは言われませんよ🙂私は、ダウン症のような所見がたくさん出たので絨毛検査もしました。
 そうですね!病院によりますが、胎児ドッグの費用で3〜5万、羊水検査で10万くらいなので費用を考えても一発するのが手っ取り早いですよね。リスクはあるものの、高いリスクではない感じかなぁと思いました!2週間待つのは生きた心地がしないですね💦- 11月1日
 
- 
                                    Fuyuchimu 自分でも分かるぐらいということですか? 
 思っていた以上の金額にも驚いています😭そんなにお金がかかるのですか!!
 不安になりますが、赤ちゃん自体は元気そうなのでそれに支えられている感じです(苦笑)- 11月1日
 
- 
                                    ひじきちゃん エコーで身体の周りがほわほわ?して見えていました💦 
 そうですよね…胎児ドッグ、絨毛検査、カウンセリング含めたら一日で36万でした(笑)
 絨毛検査よりも羊水検査のほうが少し安いです!
 分かります!うちも心臓には問題なさそうで、赤ちゃん元気だったのでなんで?ってずっと思っていました😭何もないことを祈ります…🙏- 11月1日
 
- 
                                    Fuyuchimu ぇえええ!そんなに! 
 大変でしたね😰
 お金のことも考えるともう少し考えてみようと思います(苦笑)
 
 ひじきちゃんさんも色々と大変だったのですね。。。
 ありがとうございます🙇♀️
 細かいお話が聞けてとても嬉しいです!!!- 11月1日
 
 
            うた
11〜13週で評価して、そのあとは段々NTは消えていくので15週であるってことは可能性もあるのかなーと思います‼︎
今からNIPT受けるか胎児スクリーニング受けるか、時期を待って羊水検査を受けたほうがわかると思います♪
- 
                                    Fuyuchimu やはり、そうですよね🥺 
 NIPTや胎児スクリーニングというのは聞いたことがないので、調べてみます!!
 ありがとうございます🙇♀️- 10月28日
 
 
            退会ユーザー
私はもう少し前ですが浮腫を指摘されてNIPTを受けました。心配ですよね😢凄く不安で毎日検索してました💦
浮腫が消えず、このまま大きくなっていくとダウン症などではなく心臓疾患や他臓器の病気も考えられるということも知りました.....
専門医じゃないとNTは正確に測れないこともあり、専門医のところに行ったら全く心配することのない数値だった方もいらっしゃいました。お金はかかりますが、少しでも検討されているのであれば、なるべく早いうちに検査や専門医に診てもらうことをおすすめします🙂
- 
                                    Fuyuchimu 産婦人科の先生とは別にNTの専門医がいらっしゃるのですか? 
 羊水検査はリスクもあるので、“専門医”というのはすごくいい選択肢だと思いました🙇♀️
 とても良い情報をありがとうございます!!- 10月31日
 
 
   
  
Fuyuchimu
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️
先生にも「うーん、ギリギリなラインなんだよな」と言われ、年齢的には大丈夫だと思うけど、週数的にはもうないものなんだよなと微妙な判断でした。。。
微妙な判断すぎて逆にどうすればいいのか分からず困っています😓
ちぴ❤️
もしも気になって検査するなら確定検査オススメします!クアトロは絶対すすめません😭
下のコメントもみましたが、確かに15週あたりだと消えててもおかしくないですもんね💦
Fuyuchimu
クアトロという検査もよく目にするので気になっていたのですが、おすすめではないということなので少し選択肢から外してみます!!
やはり、この時期にまだあるのは怪しいですよね😢
ちぴ❤️
あたしクアトロやってからの羊水検査したのですが、しなきゃよかったなとほんとにおもいました(>_<)
なので手頃ですが選択肢からはずした方がいーですね😭
Fuyuchimu
羊水検査をするのであれば、あまり意味がないということでしょうか?!
お金とかもかかりますもんね😓
ちぴ❤️
クアトロしたせいで逆に不安が増して羊水検査の結果でるまで生きた心地しなかったです(>_<)
Fuyuchimu
そう言うことですね!
分かりました!!
とても重要な情報をありがとうございます🙇♀️