※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chaki
子育て・グッズ

つかまり立ちをするようになってから、頭をよくぶつけてしまう悩みがあります。頭ゴツン防止の背負うも、効果がなくて心配です。本人は泣いた後は元気なのですが、私はヒヤヒヤしています。同じような経験をされた方いますか?

つかまり立ちをするようになってから
おでこや頭をよくぶつけてる😔💦
頭ゴツン防止の背負わせても実際意味なくて、、。
本人は泣いたあとケロっといつも通りだけど
こっちはヒヤヒヤしまくり😰💭
みなさんもそんなもんですか?

コメント

deleted user

ガンガンぶつけてました😂
背負うやつ嫌がって背負わないし諦めていました🤦‍♀️
今はテーブルに登って落ちたりアクティブ差が増したのでさらに危険ですがずーっと見てられるわけでもないしどうしようもないですよね!笑

  • chaki

    chaki

    やっぱそうですよね😹!!
    みなさんとぶつけるの度合いが同じであることを祈ります😹じゃないと心配と不安で潰されそう😹💦

    • 10月28日
ままりまま

毎日ドキドキヒヤヒヤしますよね😊✨✨
むしろ転倒防止は使わせない方が良いといわれています。危険防止能力や、痛みの認知が低くなるようです😊

  • chaki

    chaki

    そー言いますよね!
    毎回毎回ヒヤヒヤさせてもらってますけど、そろそろ学んでくれ!って思います😹

    • 10月28日
ちぃ

つかまり立ち始め、めっちゃ転けますよね😭
まだ、私自身もわかってなくて角のある入れ物とか下に置いててそこにおもっきりおでこ打ったり、タンコブも何回も作ってました😂
こけた時に支えられるように常に身体に手で軽く支えてましたね😂
しばらくすれば、伝い歩きも安定してこける回数も減っていきますよ😊