![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の2人目の子どもを保育園に入れられず、幼稚園しか選択肢がない状況。育休を長く取るつもりだが、上の子の進級や職場復帰時の保育所の問題に悩んでいます。
3学年差の兄妹の母であり、公務員で、ただいま2人目の産前産後休暇です。そのまま育休に入ります。
上の子が来年4月から保育園入所と思っていたら、育休中の入所は出来ません。といわれ、まさかの幼稚園しか選択肢がない状態に。
待機児童無しの田舎の保育所です。
正直2人目は半年で保育所に入れるつもりもなく、入れたくもなく😭
でも今しか一緒に入れないと思い、育休は結構長く取るつもりです。でも最長とってしまったら、上の子は年長から保育所に…ってなってしまったり😱
もし幼稚園でも年長になる年に私が職場復帰となると、保育所に転園してもらわないと、夏休みなどの長期休暇の際は私の両親&義両親共に仕事をまだしているので頼れる人がおりません。
下の子が1歳半で1歳児からと上の子が年中から保育所に入所するか、上の子が年少年中と2年間幼稚園に通い、最後の一年は保育所に行くか、、、。
正直自分の無知が招いたことですが、田舎の保育所、空きがあれば入れるものだと思っていたし、2人目の育休だし、と思っていたので入れないと知り今更どーしよう😭と、なっております。
こんなアホなことになったのは私ぐらいでしょうか😭
- ぽんちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
友人が公務員で同じような感じでした💦普通に上の子は幼稚園に通ってます!
その子が年長で転園するかどうかはわかりませんが、幼稚園でも長期連休の預かり保育あったり、延長保育がある幼稚園も多いので、働いているお母さんでも大丈夫かと😅1年間だけですし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら下の子が1歳半で2人とも保育園に入れます!
私も公務員で、最長3年取れて育休中も預けられる地域、働いていたらどこかしら入れる地域ですが、お友達との関わりも学んで欲しいと思って2人とも1歳4ヶ月で入所させました☺️
ぽんちゃんさんの状況だと、上のお子さんが年長で転園したりという事が出てきますよね💦
仲良しのお友達、しかも年長で最後の年で新しい園での生活となるなら、子供と一緒にいたい気持ちも分かりますがもう少し早い時期に保育園に入れてあげたいなと思います😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こども園はないですか?
こども園なら、1号認定で入れますよ。復帰したら、延長保育も補助金が出るので、まかなえます。
私の地域は、田舎ですが、育休中でも預けられます💦
-
ぽんちゃん
こども園が皆無なんです😭
なぜないんだー😭と、今すごく悲しくなってます- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園なら、延長保育の長い所に入れれば、平気ですよ!
1ヶ月64時間以上働いていれば、延長保育の料金は補助金で足ります(地域によって違ったらすみません)新2号認定です。
長期休業に関しては、どれくらい預けられるか、園に聞いてみるとよいも思います
私も公務員ですが、幼稚園も考えました。全然平気ですよ👍- 10月28日
-
ぽんちゃん
そうなんですか!幼稚園も働く親に優しくなってきてるんですね😭
ちょっと近々聞きに行ってきます!!願書も出さないといけないので
私が同じ市の保育士で育休後フル出勤になるので送り迎えは常にほぼ定時の旦那になるかと思いますが…
5時半ごろまでみてくれる園であってほしいと願うばかりです😭- 10月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも同じ状態です♫
私も公務員で3年育休とろうかなぁと思ってるので、娘は年中まで幼稚園!
でも年長で転園もかわいそうかなぁと思って、こども園探しました!!
4月からこども園に入れます!
少し家からは離れてしまうんですけどね💦
幼稚園でも延長を18時とかまでやっているところもあるので、そういうところを選ばれると良いのではないですかね😊
-
ぽんちゃん
こども園が地域に無くて…なかなか難しそうです😭
- 10月28日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
こども園が近くに無くて😭
同じ市内にあるのなら選択肢になったんですが、公立保育所 6園と、後は私立の幼稚園が2園だけなんです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も公務員で2人連続育休中ですが、上の子は保育園に通っています😊我が家は上の子2歳11ヶ月、下の子6ヶ月ですが下の子の産前産後から入園して下の子の育休になっても退園しなくて良い地域なのでそのまま通っています。
お住まいの地域は産前産後で入園するとその後は継続して通えるか(復帰までの期限の有無)、退園かなどは確認しましたが?まだなら話しを聞いてみても良いと思います。
私は産前産後の後は退園と思い込んでいて幼稚園に入れて復帰の時に転園のつもりでいて、たまたま区役所に用事があり話しを聞いたら通えると言われたのでビックリしました🙄
-
はじめてのママリ🔰
産前産後で入園だともう少しで期限が終わると思うのでまだ確認したことがなければすぐに確認した方が良いと思います。
- 10月29日
-
ぽんちゃん
教えてもらいありがとうございます!
産後は11月4日までみたいで、あと少しすぎて💦とりあえず聞いてきます!- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
産後の属する月の月末までとか翌月までとか自治体によって多少違ったりするので、ダメ元で確認するだけしてみても良いと思います😊もし入れるなら4月からではなく少し早く入園になりますが、この先のことを考えたら保育園に入れる方が安心だと思います。
- 10月29日
ぽんちゃん
幼稚園に話を聞きに行ってこようと思います!!夏休み、冬休みのことも…。
有料であれ、いくらぐらい有料なのかもありますし。
と、なると下は保育所にいれて、上は幼稚園で…っていうのも大変な気もしますが😱
み
確かに、下の子が保育園で上の子が幼稚園で別々なのは確かに大変かもしれないですね😅近ければいいですが…
友人は幼稚園自体のカリキュラムが気に入って幼稚園に預けてるのもありますし、旦那さんも公務員で育休取ったりして育児に協力的だから何とかなってるのかもしれないです💦
他の方も言ってますが、近くにあれば、こども園だとどちらも一緒の所に預けれるので1番いいですよね😅