※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お昼寝をせず、18時半に眠ってしまった1歳の子どもを起こすと泣きわめきます。夜ご飯はまだ食べていない状況です。どうすればいいでしょうか?

一歳0ヶ月です
お昼寝をあまりしなく今になって眠くなったのか
18時半頃から寝てしまいました
起こすと泣きわめいて機嫌悪いです
夜ご飯はいつも19時頃なのでまだ食べていません
皆さんならどうしますか?

コメント

はな

うちは、その時間に寝ちゃったら起こさないでそのまま寝かせちゃいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます♪
    じゃあ夜ご飯は食べさせないでも大丈夫ということですね🥺
    そのまま寝かすことにします😂

    • 10月25日
  • はな

    はな

    そういう日、今でもたまにありますが、うちは1食食べなくても夜中も起きず朝までぐっすりです🤣
    おむつだけ12時間超えると心配なので、夜中に一回交換してます(拭いてても起きません)
    そういう日は歯磨きもしてません💦

    • 10月25日
ママリ

うちも数日前に、18時前に寝ちゃいました💦
諦めてそのまま寝かしました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます♪
    起こすと泣き出すのがわかってるので私もそのまま寝かせることにします😂

    • 10月25日
りり

そのまま寝かせて、泣いて起きたらミルクをあげます(^^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます♪
    私もそうしようと思います😂😂

    • 10月25日