※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぶ
雑談・つぶやき

義家族に関しての愚痴です。娘は6月下旬生まれです。問題がなければ11月…

義家族に関しての愚痴です。
娘は6月下旬生まれです。
問題がなければ11月下旬から離乳食をスタートしようと思っています。

我が家は義実家と敷地内同居。
毎年12月31日〜1月3日まで毎日義実家で年越しそばやらおせちやらを食べて年越し&新年を過ごします。

最近義家族に会うと毎回離乳食の話しになるのですが
「正月には茶碗蒸し食べられるでしょ!」
「うどんとか素麺を細かく切って〜」
「ベビーフードの瓶のやつ便利よ!」
とか色々言われていて、慎重にアレルギークリアしていきたいのに正月に固形のものなど色々食べさせられそうで怖いです…

自衛のためにも離乳食の本とアプリで勉強して、絶対ダメなものははっきりNOと言えるようにしようと思ってますが娘をちゃんと護れるか不安です…

コメント

コーヒーカプセル

一番最初に大きめの声で言えば防げます!転勤族で年末年始などの大型連休しか帰りませんが、最初なにかと〇〇ならどう?とか目の前で食べさせようとされましたが、
「お母さ〜ん!まだ早いです!!!」と笑顔でばっさり言いました。食べれません(ニコニコ)と理由は言わず引き離しました。相手が酔っ払うと余計に大変なのですが、何事も最初が肝心だと思います。
今でも嫁は煩いと思われてますが、それぐらいで自分はちょうどいいと思ってます。だって、年明け早々、病院へ行くなんて親子共々いやですもん(笑)

  • さぶ

    さぶ


    最初の一言大切ですね…!
    新年早々病院なんて嫌ですよね😭
    そもそも病院やってないのに離乳食始まったばかりの子に卵食べさせるの…⁈😱と思って…
    義姉は子どもいるのに「アレルギーチェックって…パッチテストするの?」とかトンチンカンな事言ってるし義実家怖いです…

    気を強く持ってはっきり言います!😠
    コメントありがとうございます✨

    • 10月25日