※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(a.)
子育て・グッズ

娘がずりばいで進むスタイルが心配。交互に手足を使って進むトレーニング方法はあるか。ハイハイに影響があるか気になる。

生後7ヶ月の娘がいます。
ずりばいはするのですが両肘をだしてその後両足で押して進みます。6ヶ月になる前にはずりばい出来たのですが進むスタイルは変わらずそのままスピードが早くなったって感じです。
交互に手足を出して進んでくれるでしょうかこの先‥
両足両肘をだして進んでくれるようなトレーニングなどありますか?
これではハイハイするのにも何か影響があるのではないかととても心配です。

コメント

チンアナゴさん

うちの上の子はバタフライみたいに、両手を前に出して足で前に進む感じのずり這いしてましたし、下の子は片方の肘だけでずり這いしてました(笑)
結局、最後までこのスタイルでしたよ🤣
普通にはいはいしてます‼️
その子その子のスタイルがあるので気にしなくていいですよ(*´˘`*)

姉妹まま

うちも下の子が5ヶ月終わり頃からずり這い出来るようになって最近になってようやく少しハイハイ出来るようになりましたよ☺️
ずり這いの方が早いからか、すぐにずり這いになってすごい速さでずり這いして突進して来ます🤣

上の子もずり這い6ヶ月頃からしましたが、ハイハイ出来るようになったのは一人立ち出来るようになった10ヶ月になる頃でした😂
それから半月くらいで歩いてたのでほとんどハイハイの時期なかったです😅

その子のペースもありますし、好きな進み方もあると思うのであまり心配し過ぎずに見守ってあげてきっと大丈夫ですよ😊

あとは、支援センターとか他の子がハイハイしてるのを見せてあげるとかもちょっと刺激になって良いみたいですよ🙌✨