
お食い初めの準備を一人でしている女性が、旦那の協力が薄いことに悩んでいます。夫婦で楽しくやりたいのに、旦那はあまり乗り気ではないようです。
お食い初めの儀式をやろうとしてるけど、旦那は面倒くさいオーラプンプン。準備するのは全部私なんだからやりたいオーラだけ出しといて欲しい。夫婦で沸きあいあいとやるのが理想だけど、このままだと私だけはしゃいで終了しそう。こういう夫婦って多いんだろうか…
旦那に、『やりたくないの?』って聞いたら、『正直、あんまりやりたくない。でも、娘ちゃんのためならやるよ。』だって。付き合ってくれるだけでもありがたいことなのだろうか。
なんだかなぁー。
- かな(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら、そんな感じならその場にいなくていいよって言っちゃいますね🙄
お食い初めって、食に困らないようにって必ずやりますし楽しく我が家はやりました。私が作って、旦那があげて。
どうして子どものことなのに、そんな感じなんでしょうね😰
かな
面倒なんだと思います…この先も初節句や七五三などお祝いごとの度にそういう態度とるのかと思うとストレスです…
退会ユーザー
無視していいと思いますよ、そしたら旦那さんの誕生日も面倒そうにしたらいいんです😁
かな
命名式、お宮参り、旦那は全く知らん顔でした。先ほど少し不満を言ったら、お食い初め儀式について自分なりに調べて内容を理解しようとしてるみたいなので、今回は良しとします。回答して頂きありがとうございました😊スッキリしました❤️
退会ユーザー
グッドありがとうございます😭✨
少しずつ楽しみになるはずです旦那さんも○
いい日になりますようように😊