 
      
      愛育レディースクリニックでの分娩準備について、陣痛セットと入院セットの内容を用意する予定です。産院での準備は画像通りですが、持参品についてアドバイスをいただきたいです。面会はコロナの影響でNGのため、持参品に気を配りたいと考えています。
少しずつ入院準備を始めようとしています。
陣痛セットと入院セットの事についてです🤰
愛育レディースクリニックさんで分娩予定です。
陣痛バック
母子手帳ケース
飲み物
ペットボトルに付けるストロー
ゼリー飲料
タオル2〜3枚
着圧ソックス
もこもこソックス
スリッパ
ティッシュ
入院バック
パジャマ2セット
授乳ブラ2〜3セット
産後ショーツ2枚
洗面用具
基礎化粧品
骨盤ベルト
羽織るもの
退院時の自分の服
退院時の赤ちゃんの服
赤ちゃん肌着
スーパーの服数枚
コップ
を用意する予定です🐻
産院での用意は画像に書いてある通りなんですが
他に持って行って良かったものがあれば
教えていただきたいです☺️
今のところ面会はコロナの影響でNGらしいので
持ってきてもらう事は考えずに向かいたいと思ってます😣
- はじめてのママ
コメント
 
            退会ユーザー
ベッドの近くにコンセントはありますか?
なければ延長コード助かりますよ🥰
 
            とくめい
そちらのクリニックは母子同室でしょうか?
私の入院した産院は母子別室で夜は子どもを預かってくれてしっかり寝られるところだったので、出産した当日の夜など興奮でなかなか寝つけませんでしたが、ホットアイマスクでリラックスできました☺️
あと、院内移動の際にお財布、ケータイ、ハンカチぐらい入れられる小さいバッグや入れものがあると便利かと思います!
- 
                                    はじめてのママ 希望すれば母子同室だと思います! 
 リラックスも必要ですよね🥰
 ホットアイマスクと小さいバックも持っていこうと思います♪- 10月25日
 
 
            伊織
S字フック便利でした。
売店行く用の小さな手提げや、スキンケア用品、歯ブラシなどを入れたポーチをベッドの柵に掛けて使ってました!
- 
                                    はじめてのママ なるほど! 
 そういうのもあると便利そうですね🤔✨
 それも持っていこうと思います♪- 10月25日
 
 
            なちゃん
7月に愛育さんで出産しました✨
コンセントは枕元にあるので、ある程度の長さの充電器なら寝ながらでも座ってでも使えますよ〜😊💕
あとフロアに自販機があるんですが、お水買うときに120円ちょうどじゃないとなんか押せなかった記憶があります😂😂
その時だけかもしれませんが…
母子同室始まって授乳も始まるとかなり喉も渇くので小銭たくさん用意しておいた方がいいです!陣痛中も欲しくなったら助産師さんにお金渡せば買ってきてもらえます😘
- 
                                    はじめてのママ フロアに自販機あるんですね! 
 少し安心しました💓
 小銭多めに持っていきます☺️!
 愛育さんはスタッフが優しいと噂でお聞きしていたんですが本当なんですね😭💓- 10月26日
 
- 
                                    なちゃん はい!どこのお部屋からも近いですよ😊✨ 
 助産師さんほんとに優しいですよ〜😊❤️
 入院中はたくさん力借りてくださいね😊✨- 10月26日
 
- 
                                    はじめてのママ よかったです〜✨✨ 
 そうしたいと思います🥰
 ちなみになんですがテニスボールとか授乳クッションとかはありましたか🎾?- 10月26日
 
- 
                                    なちゃん 授乳クッションもドーナツクッションもありましたよ😊✨ 
 テニスボールはなかったです💦わたしのお産の時5人重なったので1人で耐えてて、笑 使わなかったらわからなかったかもです😭- 10月26日
 
- 
                                    はじめてのママ ありがとうございます♪ 
 なるほど…!!
 まだわからないんですがもし産む時期に立ち合いもNGだったらどう耐えようか考え中で…笑
 1人で耐えるとなるとテニスボール使わないですかね🤔- 10月26日
 
- 
                                    なちゃん 立ち会いできるといいですね😭✨1人で耐えてた時は自分のかかとでいきみ逃ししてました😂🦶 
 寝転んでるとしんどくて四つん這いになっていたのでペットボトルストローもつかわずペットボトルそのままごくごくのんでましたし、カイロとか冷えピタとか全然使ってないです笑
 立ち会いできるなら旦那様にサポートしてもらえるようにグッズたくさんあると安心ですね🥰- 10月26日
 
- 
                                    はじめてのママ かかとの方がやりやすそうですね🦶✨ 
 1人だとやっぱ使う余裕がなかったりしますもんね😣💦
 そうですよね☺️
 たくさん教えてくださりありがとうございます💓💓- 10月26日
 
- 
                                    なちゃん もし1人になっても、助産師さんがついてるので大丈夫ですよ🥰 
 立ち会いできること願ってます🥰
 いえいえ!また何かあればどうぞ😊💕
 寒くなってきたのでお身体冷えないように気をつけてください✨- 10月26日
 
- 
                                    はじめてのママ ついててくれるんですね😭✨ 
 心強い…😭
 ありがとうございます♪- 10月26日
 
 
            🔰pi
先月出産しました。
他の方のコメントにも書いてありますが、携帯の充電器は手持ちのもので問題ありませんでした。
部屋にお風呂があるので部屋の外に私物を持ち出すシチュエーションはありませんでした。夜間赤ちゃんをナースステーションへ預けに行く時だけ部屋の鍵付き引き出しに貴重品を入れました。
自販機は階によって少し品物が違いますが身体がしんどい場合は看護師さんに頼めば買ってきてくれます!
お釣りは出てきましたよ。
みなさん優しいので何でも伝えるといいと思います。
出産がんばってください。
- 
                                    はじめてのママ 鍵付きの引き出しもあるんですね☺️ 
 本当口コミ通りの優しいスタッフさんたちで安心して出産に挑めそうです😭✨
 ありがとうございます!- 10月28日
 
 
   
  
はじめてのママ
延長コード!
あるのかわからないので持っていこうと思います✨