
コメント

pinoko
言われないですね🤔
私も夫に預ける時言わないです!
『行ってくるねー』くらいしか言わないですね😂

りなな
旦那の私用って飲み会とか散髪とかですかね?😶
子どもの事…というか、用事が出来たときは必ず「この日に○○行こうと思ってる(誘われた)けど行っても大丈夫?💦」・飲み会とか夕方以降からの用事なら「○○くん(息子)、一人で大丈夫かな?💦」と聞いてくれます!
普段も出張多くて旦那が家にいない事も多いのでまぁ大丈夫なんですが(笑)必ず言ってはくれますね!!
勿論私が子どもを見てもらうときも「○○くんのことお願いしてもいい?大丈夫?」と必ず言ってます🙆
私も専業主婦ですが私がするのは家事と「旦那が仕事の間の育児」ですので、旦那が休みのときや仕事から帰ってきたら育児は二人のものという感覚なのであくまで私は!ですが「専業主婦だから育児も当たり前」とは思えず…🤔
なので自分は完全私用で相手に一人で子どもを見てもらう場合はお互いに言ってほしい派です😣
夫婦ってそういった思いやりの気持ちや声かけがすごく大切だと思います♪例え心の中で思われてても、それを相手に伝えるか伝えないかで相手の気持ちは全然違いますよね。私も伝え合いたい派なので分かります!!
-
ママリ
完全に同感です🙏✨
ありがとうございます😭
やっぱり夫婦にしても気持ちって大切ですよね😣
ありがとうとか感謝の気持ちを忘れたらダメだと思います🥺
私も専業主婦だから育児も当たり前とは絶対思えないです😣
そして「旦那が仕事の間の育児」旦那が休みの時、帰ってきたら育児は2人でって言うのも本当に同じ考えです😢
仕事してくれてる旦那さんより、専業主婦な私の方が子供と接する時間が長いのは理解してますが
だからと言って子供と接さず自分の時間優先はやっぱり違うなぁと思うので
夫婦でも他人なので全てを理解できないとは思いますが
1番大切にしたいことは伝えていきたいと思います☺
私の言いたかったことを全て言ってくださった回答でびっくりしました✨
ありがとうございます💓- 10月24日

ぽんちゃん
本来であれば、旦那がみるのは当たり前だからお願いするというのもおかしな話だとは思いますけど、
わたしも言ってる気がしますね。
美容院行ってくるから子供達よろしくね!なんかあったら連絡してねー行ってきます。
みたいな感じですね。
念押しみたいな感じではなく、流れ?みたいな感じですかね。
-
ママリ
私も旦那も子供を見るの当たり前とは思ってますが
それを言ったらいい気がしないので
お互いお願いねぇ〜ぐらいでいいんです😊- 10月23日
-
ぽんちゃん
子供を一人でみてるのも大変だから労いの意味を込めてのお願いですよね。
まぁ私はお願いねと言いますけど旦那は言いませんけどね!
ママは子供達置いていくんだって子供連れてけよって感じだよねって言われちゃうので(笑)- 10月23日
-
ママリ
ママは子供を連れて行かないといけない意味もわかりませんよね💦
労いの気持ちって本当に色んな事に対して大切ですよね🥺- 10月23日

空色のーと
言われたことないですね🤔
まぁ、私は専業主婦なので、家事育児は基本私がやるものでもあるので…当たり前な反応なのかも?
-
ママリ
専業主婦だから家事育児を自分がやるものって考えておられるのが凄く素晴らしいです☺
基本はそうですが
仕事で働いて帰ってきたらお疲れ様、専業主婦はやって当たり前っていうのが私は合わなくて、色々旦那と話したりもします!- 10月23日
-
空色のーと
多分、夫が私に感謝していることが伝わってるからかもしれないです😊
滅多に言葉にはしませんが、私がいなきゃ困る、俺はいなくても家庭は回るけど!ってたまに言います 笑
私という存在が、家庭にとってものすごく重要だと理解しているようなので、許せるのかな😂?- 10月23日
-
ママリ
それかなり大きなポイントですね。
誰だって感謝が伝われば頑張ろうとか思いますし、当たり前に思われたら、やっぱり腹たちますよね。
家庭にとって大切な存在と伝わってくれば私も大丈夫な気がします😊
絶対そんなことにはきっとこれからもならないですが(笑)- 10月23日

ママリ
うちの旦那は、言います💦
仕事に行く時も、○○(子供の名前)のこと頼むねー!と言って出て行きます😅
-
ママリ
素敵な旦那様ですね✨
でも、自然にそれが言えるってことは
やっぱり自分の子って言う認識があって、お願いするって気持ちがかなり伝わるので
素晴らしいですね❤- 10月23日

みー
言われた事ないですよ~
逆なら言いますが。旦那よく子供より先に寝ちゃって放置になる事が多いので😅
-
ママリ
私も私がそうしようって言うまでは一度も言われたことなくて、思っとったでって後付けみたいに言われました(笑)
そこからそーゆーの
ちゃんと、伝え合いたいこと言いました🥺- 10月23日

🌈ママ 👨👩👧👦
遊びに出かける時は頼むと言え!と言いました笑
それからは言いますよ😂
その他の仕事の時とかは別に言わなくていいと思っています
私は毎回頼んだよ、よろしくねなど言ってから出かけます
(スーパーや病院に行く時)
-
ママリ
わかります!
仕事の時は全然気にならないし言わなくていいんですよね🥺
ただ、自分都合の遊びの時です😑
好きなときに、好きなだけ行けるんやからって思います。- 10月23日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
一度、子供が嘔吐下痢になって下痢のたびにお尻をシャワーで洗ってあげるのが1日10回以上だったのですが夫が全く手伝ってくれずに夕方まで寝室でゴロゴロ過ごしていてシャワー浴びたいと起きて来た夫に伝えるとその夜飲み会で、もう時間ないし早く言えよ!って逆ギレされて大噴火しました笑笑
いい加減にしろよ!
今日一日なにしてた?
私は子供が1時間に一回は下痢してその度にシャワーでお尻洗って薬塗って痛がって泣くのをなだめてた、シャワーくらい浴びさせてもらえんのんか?誰の子供なん?私だけの子供か?あんたの子供でもあるんやないんか?
誰のおかげでなにも考えんとこんな時間に出かけられるん?その間この子誰みるん?
私やろ?当たり前と思うなよ💢頼みますの一言くらい言えんのか!?ってずっとキレまくりました😂
夫はただ黙って反論はなかったです
そして、頼みます...とボソッと言って出かけました😂- 10月23日
-
ママリ
それは、私もかなりブチ切れると思います😑
本当にお疲れ様です🙏
やはり言葉にしないとわからないですよね💦
言わなくてもわかってよ!
っていう考えは捨てました😅- 10月24日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
めっちゃムカつきますよね😂笑
最近は夫が言ってる風に
ママ、いつもありがとう
昨日は出掛けさせてもらって申し訳なかったね
今日はゆっくりお風呂入ってきてね
と夫の前で言って欲しい台詞を笑顔で言って
ほんまに!?
ありがとう
パパ優しいな!大好き😘
と言ってお風呂にゆっくり入ってやります!!笑
こうしたいああしたいって言ってもぐずぐず言われたらめんどくさいので自己発信自己完結する時もあります笑笑
夫は私の機嫌の良さそうな顔になにも言えないのか黙ってますよ笑- 10月24日

くうちゃん
うちは2人で見るって言うのが大前提なので
片方になったら、
子どもたちお願いね〜よろしくね〜
と言ってます。
向こうは
子ども達とゆっくりしてね〜子どものことよろしくね〜
って感じですかね!
まだ同棲でのパートナーなのでうちはお互い気にしてませんね!
-
ママリ
伝え合う事は本当に大切ですよね🥺
素敵だと思います💓- 10月23日

mii
お願いねとは言われませんが、仕事でいない時などは「いなくてごめんね、ありがとね」って言われます😃
私が仕事でいない時は日常なので、何も言いませんが、ありがとうは普段から言うようにしてます!
私が遊びに行く時は宜しくね!ありがとう❗️って言ってますかね😁
-
ママリ
言ってくれる気持ちが嬉しいですよね😊
私も何よりも、気持ちが大切だと思ってるので、miiさんも旦那さんも素敵です✨- 10月24日
ママリ
私は自分は本当に月一預けるか預けないかなので
当たり前に、前日とかに飲み会だの会社の人とご飯だの言ってくるのが凄く嫌で
それを言いました。
pinoさんは気にならないなら全然いいのですが、私が気にし過ぎなのか
全く平等さを感じないので
それを言うようにしています。
pinoko
私は専業主婦なので、子供を見てるのは当たり前かなと思ってます🤔
平等か不平等かを考えたことはなかったですね😂
夫が仕事以外で出掛けることがあまりないからかもしれませんが🙌🏻
会社の人と食事は仕事の日だけで、飲みは今年はまだ1回も行ってませんし、去年も3〜4回行ったかな?くらいです😅
休みの日は休日出勤以外、子供と遊んでくれるので…
私が預けるのも病院か美容室くらいです😊
ママリ
あまり出かけることがないって言うのもきっとありますね😊
うちも多い方ではないですが
〇〇とご飯言ってくるわとだけ言って、急にが多いのがあるのかもしれません💦
そこでイラッとしちゃいます。
自由に好きなときに何も考えずに出かけられてって思ってしまいます。