※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
子育て・グッズ

物を投げたり叩いたりする女性の相談内容は、注意しても余計にやってしまい、キレて他のものを叩きながら泣いてしまうこと。効果的な注意の言葉が思い浮かばず困っている様子です。

物を投げたり叩いたりするのって
なんて言って注意してますか?😂

最近片付けのときとかに投げ入れるようになって、
注意したら余計やります😒😒

で、キレて他のものをバシバシ叩きながら号泣してます😒

なんて言ったら効果的なんだろうと思いまして…

「投げたらダメだよ」
「投げたら壊れるよ」
「おもちゃは大事にしなきゃ壊れるよ」
「おもちゃが痛い痛い言ってるよ」

語彙力なさすぎてこんなのしか思い浮かばなくて
全く効果ありません😭

コメント

☺︎

優しくないないだよ〜
そぉーっと置いてね〜
ゆっくりでいいよ〜
とか言ってます😂

  • ぴーまん

    ぴーまん

    使わせていただきます!
    ありがとうございます😊💗

    • 10月23日
ひろみ

嫌だったね〜
本当は○○がよかったのよね
と共感したあとに

投げていいのはボールだけだよ
お母さんに痛いことしていいのは生まれる時だけよ

と言うことが多いです。
割と落ち着いてくれますが、ダメな時はダメです笑笑

  • ぴーまん

    ぴーまん

    痛いことしていいのは生まれる時だけだよってなるほど!ってなりました🤣👏

    共感してからその2つ使わせていただきます!
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

上のかたも言われてるように、
○○はダメとか○○しないで、
ではなくてしてほしいことを言うと伝わりやすいです✨

例えば走らないで!も、歩こうね〜と✨
大人は走らない=歩くことだと理解できますが子どもにはそれが連想できないので、やってほしい行動を伝えるようにすると良いです☺️

  • ぴーまん

    ぴーまん

    コメントありがとうございます!

    それよく見るんですが、私の語彙力がなさすぎてしてほしいことに変換できないんです😭😭

    例えば次男が寝てる横でドアをバンバン叩くときとか、なんて言ったらいいのか分からなくて…そもそも叩くこと自体してほしくないので優しく叩いて、もおかしいし(笑)とか考えたら出てこないんです😢
    他のことで気を紛らわせてますが、ひと段落するとまたわざとバンバンします😭
    なんて言ったらいいんですかね😢

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも叩かないで!をほんとは言いたいですがそこを言い換えたいですよね😂
    次男くんが寝てるから静かにしてほしいわけなので、
    次男寝てるからシー🤫しよっか!
    とかですかね?

    でもそれで辞めてくれるなら苦労しないですよね😭笑
    うちはまだ先ですが、これから言う事聞かなくなったとき、人の子どもにはできても実際に自分の子に丁寧に言えるかは謎です 笑

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

「あっ!壊れるよ!」
「あぁ〜ッッ❗️(クソデカボイス)ほらここ‼︎壊れた!」
子供ビクッ!トコトコ見にくる。
「ここ‼︎、あれ?…大丈夫だわ🙂最初からこんなんだったわ」
「投げないでね〜すぐ壊れるよ〜壊れたらもう同じの無いよぉ〜(冷静)」

(大人の)自分がどう言われたらやめるかって何でも考えるとよかったりしますよ(私はそうしてます)
やっぱりビビるとちょっと考えるでしょ笑、
幼稚園の先生してた友達のうちに遊びに行ったとき、友達が自分の子が何かして欲しくない事したときによく大きな声で「あぁ‼︎」とかこっちも「えっ⁈どうした⁈」って一瞬思うような声出してたんです笑、すごい大袈裟に一瞬ビビらせるっていうか笑、凄い大変な事をしてしまってるよ君!みたいな笑

演技ですよね笑
「こりゃ〇〇だわぁ〜、もうだめだわぁ〜、あぁ〜もう無理だなこりゃ(リアル諦め困り顔)」みたいな演技で子供を信じ込ませるみたいな笑

  • ぴーまん

    ぴーまん

    クソデカボイス笑ました🤣
    すごく納得です!確かにびびると考えますもんね😂✨
    演技しっかりしてみます🙋‍♀️笑
    ありがとうございます😊💗

    • 10月23日
タロリ

こら でやめなかったら
大事に出来ないなら捨てる

です🤣(笑)

で、本当にゴミ箱やゴミ袋にいれると泣いて怒ってくるので

お話聞いて、(名前)これ大事?
じゃあ何で投げるの?

ポイされたらイタイやろ?
おもちゃえーんしてる
大事にしてくれるお友達の所行きたいよーやって。
いい?
(嫌って言いますだいたい(笑))
行かんといて欲しいなあ、
じゃあ優しくできる?
せっかく上手にお片付けできてるのに
ポイしたらあかんなぁ、
おもちゃにポイしてごめんして。

今は何処まで伝わってるかわかりませんが
上の子のちっちゃ時からこんな感じです🤣

色々やりましたが1番効いたのは語りかけるタイプ。(笑)

でも機嫌悪いと投げますよ🤭(笑)

  • ぴーまん

    ぴーまん

    なるほどです!
    私も優しく語りかけてみます☺️✨

    機嫌悪いともうどうしようもないときありますもんね😂

    参考になります!ありがとうございます😊💗

    • 10月23日
deleted user

クッションや布団を持ってきてえ?ここになら投げても良いけど?と言うと呆気にとられて収まることもありました🙆‍♀️

床や壁、人に向かってはダメだけどクッションに向かってなら怒っても良いとルールを決めると発散できて落ち着くかもしれません😊

興味を引こうとする場合もあるので場合によってはスルーしたり短く注意はしてそのあと怒っても反応しないなど色々試してました👌