※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

出産内祝いは1ヶ月以内が一般的ですが、友達には10ヶ月でも大丈夫です。お互いに内祝いを交換した経験もあります。

出産内祝いって、お祝いをもらってからだいたい1ヶ月以内に渡すと思いますが、産後10ヶ月でお祝いくれた友達には、そんなに急がなくていいですかね?😅
ちなみに私はその子が出産したとき、5ヶ月でお祝いを渡して、それから半年後に内祝いいただきました!

コメント

deleted user

いいと思うけどわたしなら忘れちゃうので(本当に忘れて今更返せない…💦)
覚えてるうちに返します😅😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    実際に忘れちゃってたのですか?😳
    一応、物は買ってあるので、たぶん忘れはしないかと😂

    • 10月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出産祝いを送ってもらった時の住所を探してるうちに引っ越しなどが重なり数ヶ月経ってしまい…
    今更送れないから次会う時にって思ってたらコロナで会えずです😅😅
    それなら全然平気だと思うので落ち着いた頃でいいと思います笑

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったのですね💦
    友達にも、内祝いを用意したことは伝えてあります😅

    • 10月23日
ママリ

貰った時期は関係なく1ヶ月以内に返すほうがいいと思います😌
私は相手が遅かったから自分も遅くていいとは思わないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    コロナもあり、お互い子持ちで向こうは仕事してたりで1ヶ月以内は無理かもです😭 

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    それなら難しいかもしれませんね😭💦
    1ヶ月以内が無理そうなら配送するか、お返し渡したいから空いてる日あったら教えてねって伝えておきます💡
    何も言わずに待たせるよりはいいと思うので🥺

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こないだ内祝いを渡したいと連絡すると、今月いっぱいは予定あるから、
    仕事場(サロン)に来てくれてもいいよと今日、時間も指定されたのですが、娘のごはんどき+雨なので、
    先延ばしにしようかなと悩んでました😭

    • 10月23日
あーちゃん

私は全然いいと思いますよ😊!
私の主人のお友達にお祝い渡す時は、内祝いないのが当たり前?(みんな同じ人数子供産んだり、内祝いが欲しくて渡してるわけでもないので)
みたいになってます!!
りかさんのお友達もお気持ちでくれたのだと思うので
その気持ちを返せるときにお返ししたら良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    私も気心知れた友達ならいいかなって、思っちゃってました😅
    基本はきちんとしてるんですが、相手によっては例外もあってもいいかなと、、

    • 10月23日
ママリ

ものがあるなら1ヶ月以内に郵送します☺︎︎☺︎︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    ハンドソープ系なので、一応長期保存はできると思います!

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!☺️
    内祝いのお返し、ということであれば親しくても親しくなくても1ヶ月内では送りますかね💦

    • 10月23日