※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

石巻市の子育て支援センターを利用したことがある方いますか?1歳1か月の子供がおり、同年齢の子と遊ぶ機会がないため、支援センターでの活動を考えています。先生がいて一緒に何かをする場所が希望です。対象年齢に1歳1か月がない場合でも行けるでしょうか?場所として中里のなかよし保育園、大街道のにじいろひろば、釜子育て支援センターが行きやすいです。情報をお待ちしています。

宮城県石巻市の子育て支援センター利用したことある方いますか?

今1歳1か月の子供がいるのですが、
保育園にも行っておらず同じくらいの子と一緒に遊ぶ機会もないので毎日私と2人で過ごしており、可哀想かなと思い支援センターの利用を考えています。

できれば自由に遊ぶみたいな感じではなく、先生みたいな人がいてみんなで何かを一緒にやるみたいなのが希望なのですが、
支援センターはやはり自由に遊ぶみたいな感じなのでしょうか?
恥ずかしながら自分がそういう所に慣れてなく、自由に遊ぶ感じだと結局行っても2人で遊ぶことになりそうで😣

また、HPのカレンダーを見ると対象年齢が〜1歳や1歳半〜になってたりするのですが、1歳1か月でも行けるのでしょうか?

ちなみに、中里のなかよし保育園、大街道のにじいろひろば、釜子育て支援センターが場所的に行きやすいかなと思っています。

情報ある方いたら、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

やなぎ。

釜子育て支援センターは
2歳6ヶ月〜のやつしか行ったことないですが
基本は自由に遊ぶって感じでした!
1回だけ制作しましたが、
親子で作る感じだったので
あまり他の子と遊ぶとかしなかったです。

にじいろひろばも自由に遊ぶ感じでした!
はじめて行った日はみんな何回か通って仲良いのか
子どもの月齢もあまり近い子もいなくて
私は輪に入っていけませんでした(笑)

私もあまり慣れていないので
にじいろひろばのような
すでにグループ的なのが出来ているのは苦手です、、(笑)
室内も狭いので余計息苦しいです(笑)
釜子育て支援センターも
少しグループ的なの出来ていますが
室内が広いのでそこまで気になりません。
娘も広い室内に大はしゃぎで1人で遊んだり、他のお友達を追いかけて楽しそうにしているので
今後も行くなら釜子育て支援センターかなーって感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすいません😭😭

    やはり支援センターは自由に遊ぶ感じが多いんですね!🥺
    製作とかは楽しそう!!☺️

    大はしゃぎしてくれると連れて行ってよかったって思いそうですね🥰
    参考にして、行くときは釜子育て支援センターに行ってみようと思います🙆‍♀️!

    • 11月1日
ぽっぴんぷー

中里のなかよし保育園の親子教室によく行っています♪♪


コロナの影響で今は完全予約制になってしまっていて、思いついた時に行けないのが少しネックですが😭
予約で入れれば少人数で保育士さんたちが毎回色んな活動を考えてくれているのでとっても楽しいです☺️💕

ママたちのグループもたまーにあったりしますが、基本的にはみなさん個々で参加してて支援センターを通じて仲良くなっている~って感じなので、ママ友グループ特有のオーラ?みたいなのは感じませんでした🙏🏻✨

ちなみに1歳過ぎくらいの子だと確か『ハイハイ&ヨチヨチ』クラスだと同じ月齢の子が居るかもしれません♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイ&ヨチヨチクラスになるんですね🙆‍♀️
    スタスタ歩いてたので当てはまるのないじゃん!!って思ってました😂

    少人数っていうのも惹かれますね🥰

    サイトで確認して都合いい日予約してみたいと思います!

    ありがとうございました😊

    • 11月1日