![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はおしゃべりでしたが、後追いはなかったです。
1歳半頃に後追いし始めて「いまさら⁉️」って感じでした🤣
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
その子それぞれなのでそんなに
不安になる必要ないと思いますよ。
仮に発達に問題があった場合も
まだ様子見の段階ですし判断も中々
難しいです。初めてのお子さんですか?
貴重な赤ちゃん期間不安な気持ちで
ばかりで過ごしていたら勿体ないです!
まだ9ヶ月ですしこれからできること
たくさん増えますよ〜!
うちも後追いはなかったです😅
人見知りもなかったしハイハイもしない
ボーッとしてる感じの子でした(笑)
今更真逆でめちゃくちゃうるさいです。
呼んで反応してるなら大丈夫じゃないですか?
呼ぶたびにしっかり振り返ってきても
それはそれで怖いですよ😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 11月8日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
後追いしない子もいますよ😃
上の子は後追いせず、支援センター等に行っても私を無視で1人でさっさと遊びに行ってました。
呼んでも振り向かないし、ビックリするほど大きな音は喜ぶし...
心配してましたが、支援センターに遊びに行った時相談したら、「お母さんお子さんを追いかけないで、ここで振り向かずじっとしててね!」と言われその通りにしてたら「大丈夫!ちゃんとたまにお母さんが居るか確認してる。離れても平気なのは、信頼関係が出来てるから安心してるんだよ」って言われました。
そして「お母さん動かないでね」と職員の方息子の所に行って関わり「うん。問題ない!性格もあるよ」と戻って来ました。
1歳半から産前産後で保育園に預けましたが、その辺から後追いが始まりました。
けど、姿が見えなくなれば泣き止んで遊んでました😂
保育園に入る時検査しましたが耳等も正常でした。
逆に下の子は後追いがあり、膝上に抱っこはいいけど、床にお尻が付いた瞬間泣きます。泣き出したら抱っこするまで泣き止みません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
真ん中の子、そうでしたよ☺️
現在は至って普通の中学生です。
コメント