
夜の授乳中、片方のお乳だけ飲んで寝ることが多く、最近は1〜2時間しか寝ない。両方飲ませるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になっています( ˆ ˆ )
今、もうすぐで2ヶ月になる子を育てているのですが、
夜の授乳中、片方のお乳を飲んで疲れるのか
もう片方を飲まずに寝てしまうことが
多くなりました。
それが原因なのか4時間程寝てくれていたのに
最近では1時間、多くて2時間しか
寝てくれなくなりました(´・ω・`)
この場合起こしてでも両方飲ませた方がいいのでしょうか。
皆さんはどうしていますか?
教えてください<(_ _)>
- k-mama(6歳, 8歳)
コメント

かなま
くすぐったり、オムツ替えたりして、赤ちゃんを起こして飲ませるか、両方飲む体力がつくまて付き合うか、どちらかだと思いますよ(^^)

basil
うちの子も同じでした!
はじめのうちはそのまま寝かせていたんですけど、
4ヶ月健診の際に、小さめであること(成長曲線ギリギリでした)、授乳回数が多いこと、夜中に何度も起きることを踏まえて、再診になりました。
絶対ではないけど、お母さんも大変だろうから、ゲップも踏まえて起こして、飲ませた方が良いかもね?と保健婦さんに言われて、起こすようになりました。そしたら夜中3、4回起きてた子が、1、2回になりましたよ☆
-
k-mama
回答ありがとうございます*
片方もそこまで飲まないので体重増加は心配です💧
やはり、無理にでも起こした方が良さそうですね。わたし自身ももう少し寝たいですし…( ̄▽ ̄;)
個人差はあると思いますが、何ヶ月程でそうなりましたか?(ˊ꒳ˋ)♥︎- 7月21日
-
basil
うちの子の場合、4ヶ月健診で言われたあとすぐに直したら、案外2日程で整いました!ので、もっと早くやってあげれば良かったかなとf(^^;
でも1ヶ月だとまだ哺乳量も少ないでしょうから無理矢理には起こさなくて良いと思います、ゲップをとりあえずさせて、それで起きたらラッキー位で良いのでは☆- 7月21日
-
k-mama
そんなすぐにですか♡!
お腹がいっぱいだと沢山寝てくれるようになるんですね( ˆ ˆ )
産まれた時からゲップが苦手なようで、なかなかしてくれないんですよね💧
とりあえず、今日は起こしてあげてみようかなと思います。
教えてくださりありがとうございました(ˊ꒳ˋ)♥︎- 7月21日

niko25
うちの子も最近そんな感じです…
最初の頃はたっぷり飲んで
たっぷり寝るでしたが
最近は眠い欲が強いのか…
片方飲んで寝てしまい30分か1時間で
起きてもう片方飲んで満足して
2時間〜3時間寝る形です!
私は最近ちょっと疲れ気味で
母乳の量が少なくなってるから余計かも
しれません。
なので片方の後どうしても辛い時は
ミルクを飲ませてあげます。
そうすると長く寝てくれます。
完母や赤ちゃんが嫌がらなければ
ミルクに頼るのもアリだと思います。
-
k-mama
回答ありがとうございます*
わたしの子もです。急になったので、どうすればよいのかと(´・ω・`)💧
片方だけだとすぐお腹が空いてしまうんですよね。ミルクをあげるのに抵抗はないのですが、現在完母なので、起こしてでもあげるようにしたいと思います<(_ _)>- 7月21日
k-mama
そうですよね(・ω・`)
大きくなるにつれこういうのもなくなるものなんでしょうか。あやまさんのお子様はどうですか?( ˆ ˆ )
かなま
息子は、新生児期はなかなか飲んでくれませんでしたが、クズぐったり、頻回授乳で頑張ったりしているうちに、体力がついたようで、しっかり飲んでくれるようになりましたよ(^^)
k-mama
最初のうちはあげる回数も多かったんですね(・v・`)わたしもそうなるように、今は頻回授乳頑張りたいと思います*
教えてくださりありがとうございました( ˆ ˆ )