※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

一人目の赤ちゃんは小さく、二人目は大きめで、体型の違いについて相談です。

一人目の赤ちゃんが小さくて二人目は巨大児または大きめの姉妹の子をもつママさん教えてください。
一人目は2500gとちいさく、いまも3歳一ヶ月でちょうど11kgしかなくかなり細いです。
二人目が予定日5日超過しておりいま3500gくらいといわれてます。
一人目が小さくて、そのまま小さいまま成長しているので、私は大きくというか3000〜4000いかないくらいで嬉しいですが、姉妹である程度大きくなって体型がまったく違うとかってありますか?
太っているというよりは、あくまで大きいという感じで。
産まれないと体重はわからないですが、ギャップありすぎていまからどうなんだろうと不思議な気持ちがあります。
ちなみに完母予定です。

コメント

*

長女が2708gで産まれ
次女が3352gで産まれました👶🏻
(ちなみに息子が3542gです)
長女は4歳くらいまで
平均より程遠い
くらいの体重しかなかったです😂
今も細いと言うかスタイルだけは
めちゃくちゃいいです😂
でもどこに入るの?ってくらい
よく食べる子に成長中です(笑)

次女はむしろ身長も小さく
5歳で100cmもなく体重もなぜか
12kgくらいしかありません💦
息子と対して変わりません(笑)

私もちびなので遺伝的なものも
あるかと思いますが大きく
産まれても小さく?産まれても
姉妹の育ち方はあまり
変わりません😂笑

ぽっさ

うち反対ですが、長女が3700gで次女は2800g位で生まれました。
ですが、長女は「大きく生まれて小さく育つ」タイプだったようで、身長は87cm、体重12kgで、細くはありませんが、見た目は小さい方です。
どちらも完母です。

次女は生まれたばかりでわかりませんが、長女の新生児の時と比べると、だいぶ小さいなと感じます。
でも、大きい方が抱っこも安定感があってしやすいし、関係ないとは思いますが吐き戻しも少なかったので育てやすいと感じました。