※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがいて、色のついていない積み木を塗ろうと考えています。安全な絵の具を使って舐めても大丈夫にしたいと思っています。専用の絵の具を使うべきでしょうか?

今、8ヶ月の子どもが居てます。

これから遊ぶ予定なのですが

頂き物で色の着いていない
積み木を貰いました🥰

積み木自体は凄く可愛いのですが
色が付いている方が
子どもも色を覚えるし
楽しいかなと思い、、、
塗ろうと考えています😌

8ヶ月すぐから大きくなってからでも
遊べるように舐めても大丈夫に
したいのですが、、、

普通の絵の具はダメですか?
専用の『口に入れても大丈夫!』的な
絵の具で塗るものですか?


アドバイスお願いします😌

コメント

み

1歳4ヶ月がまだまだ口に入れてます💦
塗装も剥げてくるでしょうし、何より心配なので私だったら色は塗らずにそのままあそばせます💡
少し大きくなったら自分でペイントさせるのも良いんじゃないかなー?と思います✨

  • ママ

    ママ

    そうですね(*^▽^*)
    自分でペイントは思い付きませんでした🤣

    大きくなったら
    楽しんでやってくれそうです(*^▽^*)

    • 10月21日
☆peony☆

色つけてしまうとそれだけの発想にしかならいし、そのパーツが足りないって事もあるそうです。

色なしのほうがいろんなものが作れていいと聞きますよ。

自分で色濡れる、なめない時期に色付きにしたいなと思ったらそうしたほうがいいのかなと思います。

  • ママ

    ママ

    そうですね😌

    色が無い方が
    バリエーションも広がりますかね😌

    ありがとうございます✨

    • 10月21日
deleted user

普通の絵の具は水性なので、舐めたらベチャベチャに剥げるんじゃないですかね💦
詳しくはないですが、人体に無害なペンキとかですかね🤔

答えになってないですが、色のついてない積み木も想像力がかきたてられて良いと思いますよ❤️
色を覚えさせたいなら、積み木じゃなくても絵本とかありますし💛

  • ママ

    ママ

    そうですね(*^▽^*)

    この積み木はそのまま
    使おうと思います✨

    • 10月21日
ママリ

であれば、最初から色が付いている積み木を買った方が良いと思います!
色なし積み木は長く使えて、発送も広がるし、うちは重宝してます!
1歳前から、4歳近くなってきた今もたくさん遊んでます!

  • ママリ

    ママリ

    すいません「発想」ですね💦

    • 10月21日
  • ママ

    ママ

    頂いたこの積み木は
    そのまま使おうと思います✨

    • 10月21日
Mon

うちは0歳の時に色なし積み木買いましたが、やはりいろんな発想で積めるのは色なし積み木だと思います💕

色はどうせまだよく見えませんし😅

おいおい、色が識別できるようになれば組み立て系のブロックで遊べますし、ブロックと積み木は別物として娘は遊んでますね。

積み木はブロックとは違い、無限の発想が出来るので、色無しはかなりいいと思いますけどね🥰

普通の塗るくらいなら、口に入れても大丈夫なものを買い直してもいいかなと。色なしは色なしの良さがありますからね🥰

  • Mon

    Mon

    ちなみに、うちの子は色を覚えるのがすごくか早かったですが、やはり絵本がいいですよ💕赤ちゃんは、最初は赤白黒しかうまくみられませんから、コントラストのはっきりした3色からスタートされるのがいいかなと思います。

    • 10月21日
  • ママ

    ママ

    積み木はそのまま塗らずに
    使おうと思います✨

    色は絵本などで
    楽しめるように
    工夫したいと思います!

    ありがとうございます✨

    • 10月21日
TM

絵の具だと水溶性だから、おもちゃに塗ったら濡れると溶けてしまいますよ!
オスモカラーという塗料は知育おもちゃに使えるとホームページに書いてあります!
出来れば舐めないようになってから塗った方が安心ですね!

  • ママ

    ママ

    このまま何も塗らずに
    楽しんで貰おうと思います✨

    • 10月21日