

はじめてのママリ🔰
5日間ならおうちやパパはは大丈夫かなと思いますが...😣
場所見知りもあるのかもしれないですが、移動時間がかかったなら疲れが出てるのかな?とも思います🤔

あや
大丈夫だと思いますよー😊
移動結構長かったんでしょうか?そういう疲れもあると思います!
うちも初めての帰省が5ヶ月の時で、帰る頃に実家に慣れ、自宅に戻る帰りの新幹線でギャン泣きで修羅場でした😅

めい
5日ではないと思いますが、うちの娘がその頃とか、場所見知りなどあった時期、実家帰省数日した後、帰宅後も少し情緒不安定にはなる事がありました。😅
家に帰宅したのはきっと分かるけど(帰宅したら凄い喜んでたので)でも、その日は、爆睡でしたが、その後2日、3日は、きっと気疲れとかもあったのか?情緒不安定になる感じでした(ToT)うちの娘(長女)かなり神経質なので、なっただけかも😅ですが、
自分のお家は、きっと分かってると思うし、5日ではでは忘れてないですが、その間の疲れが何かしらの形で出る事はあると思いますね😅お熱が出る子供さんも居るし、うちの娘みたいに、情緒不安定になるとか、でもそれは安心した証拠でもあるし(*^^*ゞ安心して、ぐっすり寝て何も無い事もあるでしょうが、
安心する事で、出方は違うけど(*^^*ゞ
お家の事、それくらいでは忘れないですよ(o´艸`)♥

nn62yy
うちの娘も場所見知り、人見知り、ものすごかったです😓💦
生後半年頃義実家へ泊まりで行った時は夜も眠そうなのに目はギラギラで、慣れない人や環境に相当気が張っていたのか、移動の車ではぐっすりでした。
でも家やパパを忘れちゃうみたいなのはなかったみたいで、家に戻った日はぐっすりでしたし、しばらくは家でゆっくり過ごすように心がけてました😊

まめ
毎年お盆とお正月に夫の実家に7〜10日帰省しています。
息子が3ヶ月、7ヶ月の時は帰宅後にいつも以上に泣くようになりました。
滞在中沢山抱っこしてもらってたから抱っこグセがついたのかなーと思っていましたが、夜泣いて起きてしまうのは子供なりに滞在中の事を思い出して頭の中を整理しているからだと(当時ママリで相談した際に)教えて貰いました。
沢山泣いている=刺激が沢山あったから。楽しい思い出が沢山できたから。
とコメントを貰い、少し気持ちが楽になったのを覚えています。
ママリさんの息子さんが帰宅後に泣いてしまったとしても、場所見知りではなくて楽しい思い出を頭の中で整理しているのかもしれません☺︎

shimamama
パパを忘れることはないので大丈夫ですよ😊
うちの娘は、私が体調良くなくて、里帰りからずっと帰宅できなかったので、パパが2ヶ月に1回くらいしか会いに来なかったんですが
パパという認識がなくなったことはありません☺️
そんなだったので帰宅は3ヶ月半頃。
場所見知りなのか、グズグズで寝付きも良くなかったです。
2日くらいしたら普通になりました。
いつも寝てるときに使ってるものとか持ってきてないですか?
それでちょっと安心すると思います。
大人でもはじめて行く場所では
ちょっと寝付きが良くないこともありますよね。
子供は
寝る場所=安心できる場所だと認識すればすぐ慣れるので
5日もグズグズしてることはあまりないんじゃないかなぁって思います。
いづれにしても
ママがリラックスしていたら
ここはリラックスできるところと認識しやすいと思うので
あまり気にせずにいたら
赤ちゃんもそのうち落ち着くと思います☺️

ゆか
大丈夫だと思いますよ!
私もそのくらい実家に帰って
義実家に戻っても娘はむしろ
自分の家ってわかってるから
楽しく遊んでます😂

☀️
時期的に仕方ないですね( ´•̥ ̫ •̥` )
うちの子も人見知り激しくて、つい最近まで慣れてない場所はギャン泣きでした( ´•̥ ̫ •̥` )

あや
まとめての返しですみません。みなさんアドバイスありがとうございました🙇♀✨
とても参考になりました!!
コメント