※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆた
お金・保険

母が財テクを始めるため、保険屋が私のサインを取りに来る。具体的には、ニッセイの保険で孫の学資保険を利用して自分の受け取り保険を作るようだ。理解できず心配だが、母が騙されたりしないか心配。

母が財テク?を始めるとかで、保険屋さんが私のサインを貰いに来ることになりました。

私そういうのよく分からないんですが、どういう意味でしょうか?(°_°)母も説明がヘタなので、よく分かりませんでした。


分かっているのは、
・ニッセイの保険で財テクを始める
・利率が一番良いのが孫の学資保険
・孫の学資保険を使って自分受け取りにする保険
・念のため、私のサインだけ必要

一体なにが始まってるんでしようか?
私さっぱり分からなくて(>_<)
危ないやつじゃないですよね?
母は騙されたりとかしてないですよね?(^_^;)

コメント

deleted user

たぶん祖父母が入る場合に母親の同意が必要なのでは?

  • ゆた

    ゆた

    私のお母さんが学資保険一緒に入るってことでしょうか?(°_°)

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ゆたさんが契約者か、
    ゆたさんのお母さんが契約者かで金額が変わるんですよね。
    どちらにしても同意が必要なのだと思います

    • 7月20日
  • ゆた

    ゆた

    そうなんですね!!
    なんとなく理解しました!

    ありがとうございます^ ^

    • 7月20日
こた笑子

多分大丈夫だと思います!
私も、契約者は私で、支払いと受け取りは親で、親が個人年金に加入してました!
私が契約者なので、私のサインが必要でした。

お母様は賢くお金を増やす方法を考えていらっしゃるのですね😊
学資保険が一番利率が高く、120%とかになります。
例えば100万を銀行口座に預けると10年で1万とか利息がつくくらいですが、学資保険なら20万増えて戻ってきます。

お孫さんの学資保険で契約をされるということなので、お子さまのお母様であるゆたさんのサインが必要になります。
受け取りをゆたさんではなく、お祖母さんであるゆたさんのお母様にするだけです😄

  • ゆた

    ゆた

    なるほど…銀行に預けるより利率が上がるんですね。

    そしたら私が関わる範囲で変更があるのは、受け取り人が私の母になるってことだけですか?保険料の支払いとかは変わらず私がして、私の方は利率も変わらず、受け取るのだけ私の母ってことですかね??(°_°)

    頭悪くてすみません(^_^;)

    • 7月20日
  • ゆた

    ゆた

    あれ?こた笑子さんの場合は親御さんが支払いですか?

    私はどうなるんだろう(´・_・`)

    • 7月20日
  • こた笑子

    こた笑子

    支払いについては、しっかりお母様に確認してくださいね!
    自分のための保険であれば、お母様が支払うだろうし🌀
    ゆたさんの同意が得られたものとして、話が進んでるかもしれないので、受け取り、支払いは誰か、もう一度確認した方がいいです😏

    私は私のお母さんが支払います!なので契約者である私の名前を貸したようなものです😊

    • 7月20日
  • こた笑子

    こた笑子

    利率は誰が支払おうと変わりませんよ😊
    受け取り額をどのくらいにするかで変わってたと思います!

    • 7月20日
  • ゆた

    ゆた

    そうですね、よく確認します(>_<)詳しくありがとうございます!!

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

ゆたさん自身も、学資に入ってらっしゃいますか?

それとはまた別で、ゆたさんのお母様が個人年金代わりに学資保険に新たに入るんだと思いますよ(o^^o)

  • ゆた

    ゆた

    私が子供のために契約した学資保険を使うと母は言っていました。新たにとは言ってなかったので、ちょっとよく分かりません(´・_・`)

    学資保険を個人年金代わりにする方法もあるんてすね。
    よく確認してみます。

    • 7月20日