※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
その他の疑問

コストコ初心者です。来月、初めて行きます。保冷バッグやエコバッグな…

コストコ初心者です。
来月、初めて行きます。

保冷バッグやエコバッグなど持って行ったほうがいいものや注意事項など教えてください。

コメント

ままり

私もよく行きます。!
エコバックはおっきいのを持っていくのをおすすめします。レジで買ったものを店員さんが入れてくれます。Costcoと書いてある袋も売ってますよ!

うさ

保冷バックは大きいものでしょうか?売り物が基本大きいので、食材を買うならコストコにある保冷保温バック?くらいほしいかなーとおもいます!
日用品とかなら別にバックにいれなくてもカートで車までいって積めば問題ないです!

ゆう

こんばんわ^ ^
私もコストコ大好きです!

エコバッグ的なものでもカゴでもとにかくおっきいものが必需品です。普通のエコバッグだとデリカ系は入らないものが多いです。

私は肉汁漏れが気になる場合はお店で段ボールもらったりしてます。

とにかく入れ物は大きめ!がモットーです^_^

iso

保冷バッグはコストコで書いましたよ。
日用品や常温品は、段ボールを無料でもらえるのでそれに入れて帰ってます。
生物買うなら、大きめのビニール袋を多めに用意したほうがいいです。肉とか魚とか買っても個別のビニールに入れてくれるわけではないので、私は保冷バッグの中でお魚やお肉と一緒に入れるの抵抗感じるので。

はじめてのママリ🔰

みなさん言う通りこれからも通う予定があるのでしたら、コストコのバッグ購入をオススメします!たまにしか行かないとかだったら、段ボールでもいいと思います!でも家までの距離が遠いのであれば保冷剤入れたクーラーボックスなんかがあると安心ですね!

GA@msymt

注意事項は写真撮影禁止🤳ということですかね🤔

エコバックは他の方が書いてるのと同じで、コストコのを買うのが1番いいと思います!!

1枚3、400円で買えたような…🤔

うちはめちゃくちゃ行くので、コストコ用のクレジットカードにエグゼクティブ会員です🥰(笑)

はじめてのママリ🔰

家から近く無いなら保冷剤も必要だと思います😊買うと少量で高いので💦

ちぃ

洗剤、シャンプーなどは好みもあるしドラッグストアーの方が安いこともあるので事前にネットで下調べしておくとわかりやすいです。

帰宅して保存用にも使えるので、ついでにラップ、ジップロッグなど買うと大容量でお得だし安心ですよ。お肉などは保冷剤なくてもどうにかなりますが、まれに液漏れすることもあるので会計後に自分でラップでぐるぐる巻きしておくのもアリです。

コストコのレジで袋が買えます。普通のと、保冷機能つきの。
買い物後にフードコートへ行くならトレー代わりに段ボールを確保しておくと食べやすいです。
出口でレシートをチェックされるのですぐに出せるようにしておいてください。
駐車場近ければ、会計後そのままカートのまま車まで行く人もいます。
支払いはマスターカード、現金、プリカのみです。