主観で良いので、子育てで「一番大変だった!」と思った時期と理由を教えて下さい!
主観で良いので、子育てで「一番大変だった!」と思った時期と理由を教えて下さい!
これからの参考にしたいです✨
- asm(5歳0ヶ月)
コメント
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
〜生後3ヶ月とかですね。
授乳が眠すぎて記憶がないです笑
まるまる
3歳前後が1番大変でした笑
自我もしっかりあるし、大人の理屈は通用しないし、泣き声も大きいし、抱っこするにも重いし🤣👌悪知恵もしっかり働かせてくるので、目を離してる事ができませんでした笑
-
asm
確かにそうですね…!!!
年齢ごとに内容は変わるものの、何かしら大変なポイントがありますね🤣
3人兄弟なんて凄いです…!- 10月17日
ママリ
やはり新生児期の睡眠不足ですね😂
-
asm
今新生児を育てているので、ここを乗り越えれば少し楽になるのかなと希望が持てました!ありがとうございます😂
- 10月17日
-
ママリ
新生児期の寝不足は体力的な問題、2〜3歳のイヤイヤは精神的にきます 笑
でも精神的にきつくても、お友達と遊んだりランチ行ったりでストレス発散できますしね!
睡眠不足はどーやったって眠いです 笑
一番どうにもならないと思ってます 笑- 10月17日
くらぴー
2か月くらいまでが大変でした!やっぱり頻回授乳で夜眠れないのは身体がしんどかったです、、(しかも帝王切開だったので…)
2か月過ぎてから、夜まとまって寝るようになり、楽に思えました!
-
asm
帝王切開だったんですね…身体も回復していない中での睡眠不足しんどいですよね😭
2ヵ月先が楽しみになりました!!!- 10月17日
ポケモン大好き倶楽部♡
2歳半〜3歳くらいが一番大変でした。
-
asm
新生児期の次に、この時期が多い印象ですね🤔
- 10月17日
mini
2歳~2歳半がピークだったイヤイヤ期と赤ちゃん返りですね😭赤ちゃん返りは下の子が生まれたこともあるのですが💦
ご飯1時間、着替え30分、オムツ替えない、お風呂入らない、歯磨きしない。外に行こうにも靴履かない、車乗らない、友達のおもちゃ奪い取る、順番守らない、帰らない。気に入らないことがあると絶叫&床でも地面でも寝転がって大騒ぎ。
何するのも大変で、毎日泣きそうでした😭
-
asm
イヤイヤ期…やっぱり相当なんですね😭
今でも3日に一回くらい絶望して泣きそうな瞬間がありますが、2年後にも大きな山が待ってるんですね…
覚悟決めます😂- 10月17日
ままり
2ヶ月くらいまでの頻回授乳ですかね😂😂
新生児期なんて記憶が1ミリもありません。笑
自分がいつ寝て何食べてどうやって生きていたのか思い出せません🤣🤣🤣💔
-
asm
この意見が多くて少し安心しています😂
記憶がないの、めちゃめちゃわかります笑- 10月17日
りぃ
ちょっと希望の回答とはずれますが、この一年半で多少な大変はあるもののつわりに勝るもの無しです😅
-
asm
つわり!!!!!!
きっと壮絶だったんですね…!
私は食べづわりでブクブク太ってしまって、これから頑張らなきゃです😂- 10月17日
はじめてのママリ
卒乳するまでが1番大変でした💦
寝ない子だったので寝不足が最大に辛かったです💦
-
asm
子供を産んだらしばらく寝不足とはお友達確定ですね😂
話には聞いていたけどこんなにしんどいなんて想像できなかったです😭- 10月17日
ゆう
生後3ヶ月までがピークでした❗️
寝不足だし、授乳の間隔も短く大変でした💦出かけてもすぐ授乳にオムツ変えてゆっくりできなかったなー😅笑
Ⓜ︎
2歳半〜3歳半です。
イヤイヤ、癇癪、プチ反抗期?ですね💦
はじめてのママリ🔰
2歳のイヤイヤ期です💦
新生児〜1歳までは
育児を辛いと思ったことなんて
なかったので
そのギャップにも苦しみました😭
ねはやらママ
お座りできるまでは大変ですかね😅
はじめてのママリ🔰
新生児のときの三時間以内に授乳が辛かったです😢今からはイヤイヤ期が怖いです😩
asm
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
授乳眠いですよね💤
とりあえず3ヵ月を一区切りだと思って頑張ります😂