
学資保険に悩んでいます。かんぽとソニーが候補ですが、特約をつけるとどこも似たようなものかも。上がる8月に焦りを感じています。
学資保険どこに入ろうか悩んでます😥
かんぽに入ろうと思ってたんですが…皆さんの意見聞いてたらまた悩んでます笑
ソニーが戻り率が高くていいって聞くけど、特約つけたら結局どこも似たようなものなんですかね?
8月から上がるって言うし、時間もなくて現実逃避したくなります…😑笑
- S*sato0(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わかります!
本当に迷いますよね😰😰
私はシングルマザーでまだまだ生活費を稼ぐのに精一杯で学資保険まで回せない状況です。。。
けど、そんなうちに息子も大きくなっていきますが、大きくなってたらもし小学校とかにお金に余裕もてて学資保険入ろうかなーってなっても、周りからはその年代ならあまり戻らなくなるから自分で貯金を別途貯めといた方がいいと言われました😅😅😅

MEG21
このあいだソニー生命の変額の生命保険を新しく組んでそれを学資保険の変わりとして使う事になりました!
学資の枠にとらわれず考える事が出来たので保険屋さんに相談されてもいいと思いますよ!
旦那の生命保険としてですが、一生涯払うのではなく、15年と20年で払い終わりの物です。
-
S*sato0
返信ありがとうございます♡
貯蓄型で生命保険もついているって感じなんですか?
それを15.20年で払い込むって事ですかー?- 7月19日
-
MEG21
そうです!15年もの一本と20年のを一本です。
2つで月8000円くらいで15年後に100万、そこから5年後にまた100万て感じです。(15年のが終われば残りの5年は月3000円くらいになります。)- 7月19日
-
S*sato0
なるほどですね〜🤔
ちょっとまた検討してみます!
ありがとうございます😊- 7月19日
-
MEG21
ただ変額型なので世界株によって金額が変わるところが注意ポイントみたいです。
増える場合もあれば減る場合もあると言う…。
ソニーだけでもたくさんありますし、かんぽや他の生命保険会社も色々見て合った物が見つかると良いですね!(*^^*)- 7月19日
-
S*sato0
そぉなんですね〜🤔
色々教えて頂きありがとうございました‼︎
もぉ少し広い視野でみてみます😊- 7月19日

美悠(OvO)
かんぽに入ってますo(^▽^)o
月々、12800円です☺️
-
S*sato0
返信ありがとうございます♡
満期まで月々払うやつですかー?
もしかんぽにしたら、月々が高いけど、12歳までで払い込むのと満期まで払うのとどちらがいいのか悩みます😩- 7月19日

みーすけ。
学資保険だけならどこもそんなに変わらないですね。返戻率だけで単純に見ればソニー生命ですよね。
-
S*sato0
やっぱりそんなに変わりないんですょね〜
返信ありがとうございます😊- 7月19日

しーくんママ
満期200万、小学校入学10万、中20万、高30万
12歳払込み月17,000円のに入りました😊
元本割れするので、特約はつけていません!
フコク生命も良いですが、満期が22歳なんですよね💦
-
S*sato0
12歳払い込みなんですねー‼︎
そっちにしょぉか悩んでるんですが、産休入ってからの月々がキツイのかなぁと思い悩んでます😥
フコク生命は満期選べないんですか?- 7月20日
-
しーくんママ
満期を繰り下げると返戻率が下がるんですよね💦
- 7月20日

たむmama♥
私もいろいろ学資保険調べましたが、実際はどこも大差なかったです(ーдー;)
そして産後離婚して生命保険会社に勤務するようになったので、そのまま自社の学資保険に入りました(´◡`๑)
まぁ、実際は生保の販売資格があるので他社加入が難しいのと手続きが面倒なこと、あとは自分で管理するのが楽だったので(笑)
これは私がお客様によく話すことですが、
医療特約を付けるか付けないか、お祝い金を付けるか付けないか、払込期間を満期までか10年や5年の短期に済ませるか、月々の支払いか年に1回の支払いか一括で払ってしまうか。
これらのことを少しいじるだけで返戻率は変わってきますからどこの学資保険もあまり大差ないです。
大事なのは満期の受け取りが間に合うか、満期の金額はどういう風に受け取れるのか、契約者に万が一のことがあってもその後の保険料は払い続けなければいけないのか、じゃないかと思います
あとは会社独自の特徴が自分の希望とどれだけ合っているかだと思います
最近はマイナス金利の影響で学資保険も販売停止になるところが増えてくる可能性も高いです
産後の学資保険の手続きは大変ですから月々の保険料も安く済む産前はオススメですよ(´◡`๑)
-
S*sato0
返信ありがとうございます♡
遅くなってすいません😲
やっぱりそんなに大きく変わりませんょね〜
8月から保険料も上がるっていうし、早く入りまーす☺️- 7月20日

すまいる
AIG富士生命や、明治安田生命おすすめですよ(^_^)
-
S*sato0
返信ありがとうございます♡
そぉなんですね‼︎
ちょっと検討してみます😊- 7月20日

うるるん
かんぽで検討してます。
いろんな対応してくれるので、良かったです。
うちはモタモタしてるうちに、1歳越えちゃったので、17年支払いで、18歳の夏に満期になるようにしました。
この間調べてくれたら、16歳の時に返戻率が元本越えるので、高校でお金が掛かるから解約しても損はしないと言われました。
あとは旦那の給料と相談して、月々の支払いを考えてます。
今のところ、満期200万で1万円切るくらいの支払いで考えてます。
-
S*sato0
返信ありがとうございます♡
特約はつけてますかー?- 7月20日
-
うるるん
返信遅くなってごめんなさい。
特約はつけない予定です。うちの居住の市は、12歳まで医療費無料なんで、要らないかなぁ~と。
でも、引っ越ししたらね。と思うと悩みます。- 7月22日
S*sato0
返信ありがとうございます♡
生活費が優先になりますょね〜😩
大きくなってからだと自分の年齢も大きくなればまた変わってきますもんね〜
本当悩むとこですね〜😭