
コメント

バマリ🔰
敷布団の間にキルティング敷いてその上に敷マットレス+敷布団にしてます。
床ひえはしませんが体質的に足が冷えて中々寝れなくなってきます。
ホカホカキープしないと無理です。
バマリ🔰
敷布団の間にキルティング敷いてその上に敷マットレス+敷布団にしてます。
床ひえはしませんが体質的に足が冷えて中々寝れなくなってきます。
ホカホカキープしないと無理です。
「住まい」に関する質問
洗濯物ってどこで干してますか? 新築を建てるのに、今どきバルコニー付ける人は半々ときいて驚いてます😳 寛太くんは導入するつもりなくて、外干しか 梅雨の時期などは部屋干しするつもりです。 外干しの場合、2階のバ…
たまにテレビで移住特集がやっていて 家賃がたった⚪︎万円! 子供1人につき⚪︎万円もらえる! 食材も安い!児童館が広い! とお得アピールがあると思うんですけど 少しだけイラっとます💦ということは、羨ましいんですかね?…
新築に越してから 太陽光系の販売などの人がよくきます🥹 今日は久しぶりに1日在宅していたせいか、 1日3回ほど営業が来ました🥹 もー疲れます。 なんか私の嫌いなしつこいお兄さんだったので すみませんが大丈夫です。と戸…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!参考になります🙇♀️
敷きマットレスに敷布団、さらにキルティング敷いてらっしゃるんですね💡
私も末端冷え性なので冷えが心配です💦
バマリ🔰
正確には
ジョイントマット
→キルティングマット
→敷きマットレス
→敷布団頭部介護用オネショシート(たまに病気で寝ゲロしやすい体質対策)
→電気毛布は自分だけ
→キルティングマット
(裏が撥水加工してあるもの)この順番です。
吐かれたら一番上で被害を食い止めて交換します。保温性もありうちはそれてしのいでます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
我が家はあまり吐きませんが、おもらしが心配なので、1番上に撥水加工してあるものを持ってくる案を真似させていただこうと思います😊介護用のシートいいですね!
寝る前に布団乾燥機や電気毛布で温めておけば、眠りにつきやすいですね✨