※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アニメを子供に見せる時間を決めていない方がいて、ストレスを感じています。自分はテレビやスマホを息抜きに利用しており、1日中見せることはないと考えています。好きなアニメは「おかあさんといっしょ」「わんわん」「アンパンマン」「トイストーリー」で、ディズニーやピクサーもたまに見せていいと思っています。危ないものは見せない方針で、周りはコナン好きなママが多いそうです。

お子さんにアニメ見せる時間決めてない方いますか?
ママ友で基本見せないと言う方がいてストレスすごそうで💦

私は子供がテレビ見てるときや1人遊びのときは自分の息抜きとしてスマホ構ったりしてます。
丸一日見せる事ないし、散歩や2人で遊んだりもあるのでいいのかなと思って💦

見せてるのはおかあさんといっしょ、わんわん、アンパンマン、トイストーリーなど好きです!
私がディズニーやピクサー好きなのでたまになら見せていいと思いますか❓

危ない物は私が好きじゃないので見せる事はないのですが、私の周りはコナン好きなママばかりなので私もたまに見てます。笑

コメント

®️®️

普通に見せまくってますよ

私自身もたくさん見て育ちましたので、未だにセリフや声優の声など覚えてて、新しく録られたものだと娘に見せてすぐ気がつきます。(変化が嫌なので古いものを買い直すほどですw)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです☺️

    • 10月16日
deleted user

うちは1日中、何かしらのアニメがついてますよ😊✨
娘たちは遊びながら時々観てますね🙆‍♀️
セリフから言葉学んだりするので私は気にせず見せてます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです☺️
    確かにセリフから学びそうですね!

    • 10月16日