
授乳後の寝かしつけについて相談です。授乳後眠らない時、3時間おきに起こすべきか悩んでいます。授乳時間が短く、授乳間隔が長いと不安です。
授乳後になかなか寝てくれない時の授乳間隔について教えてください。
生後18日の新生児ですが、授乳後そのまま寝るときもあれば、なかなか眠れず、ぐずぐずしている時もあります。
産婦人科で寝ていても3時間おきに授乳するように言われましたが、なかなか寝てくれなかった時も授乳から3時間経ったら起こしたほうがいいのでしょうか。
母乳はたくさん出ているのですが、授乳時間が5分程度と短く、起こさないとそのまま3時間ほど寝てしまうので、授乳間隔が3時間以上あくと、足りているのか不安になるので、起こしたい気持ちもありますが、無理に起こすのもかわいそうで悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶたッ子
新生児の時期は授乳から3時間で起こしてました😊
1ヶ月検診後は、寝ていたら寝かせてました☺️

ゆん
新生児の頃は寝ていても3時間で起こしてました。可哀想ですけどね。脱水の方が怖いので。
あと3時間おきをやめるタイミングはわからなかったので1ヶ月検診で聞きました。
-
はじめてのママリ🔰
脱水のほうが怖いですね。
1カ月検診までは、3時間おきに授乳するようにします☺️- 10月14日

はじめてのママリ
赤ちゃんが泣いて起きるまで寝かせてます!3〜4時間間隔くらいです。
今日1ヵ月検診でしたが体重が+1100g 1日41.4グラム増えてましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!一度にたくさん飲んでるんですね☺️
泣いて起きるまで寝かせると、結構時間経っちゃう時があって不安になります。。- 10月14日
はじめてのママリ🔰
やはり、今の時期は3時間おきに授乳したほうがいいんですね!
授乳後寝るのに1時間くらいかかる時があるので、2時間で起こすのはかわいそうかな〜と思っていました。。