※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぁぁ
子育て・グッズ

娘が2歳になるが、ママと呼ばないことに不安と寂しさを感じている。自分をママだと認識してくれていないのか心配。他の人がママと呼べば言うかもしれない。

娘が来月2歳になるのですが
ママだけ言ってくれません。

パパは言います。
パパのほうみてパパ!パパ!とも言います。
ばあばも言ったり言わなかったり(ばあばではなく、ばばーになってたりしますが...笑)
わんわん、にゃんにゃん、ブーブ、アンパンマンなど言います。

アンパンマン言えるので"ま"が言えないわけでは
ないはずなのですが...。

最初の頃は気長に待っていたのですが
あまりにも言わないので不安にもなり
寂しい気持ちも大きくなってきてしまいました。
自分のこと、ママだと思ってくれてないのかなと
不安で悲しくなってきます。

自分で自分のこと指さしてママ!ママ!って教えてみたり...
そーすると娘も自分のこと指さして
ママ!って言うんですよね(笑

ママって言葉なるべく言うようにしているのですが
自分が言うと覚えてくれないんですかね?
他の人、ママ以外の人があたしのことを
ママって言って覚えさしたら言ってくれるようになるのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの息子もなかなか言わず、母がわざとらしく私をママと呼んでいたらそのうち呼ぶようになりました😊
確かに旦那も名前で呼んでましたし、誰も私をママと呼ばないからわからなかったのかな?と思います😅
パパたちにしつこくママと呼んでもらってはどうですか?😊

  • はぁぁ

    はぁぁ


    そーなのですね🥺
    やはりまわりがママって言わないと
    言ってくれないんですかね💦
    自分自身は娘と話すとき自分のこと
    ママって言っているのですが...😭
    これママのー!とか座るときとかも
    ママの隣座る?とかママもー!とか...
    それではダメなんですかね😭

    • 10月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は割と言ってたつもりでしたがだめでした😂
    子どもによるのかもですね💦💦

    • 10月14日
  • はぁぁ

    はぁぁ


    そーなんですね😭
    まわりにママ、ママって言ってもらいます!!

    • 10月14日
光

パパも、もっとママといつでも何でも何回も言ってみたりですかね?
自らも
ママ無理~!ママはこれにする!とか言って見るとか…

私もスプーンの使い方未だに教えてるのに
すくってあーんだよ?あーんと言うと私にあーんしてくるので困ってます。

ばぁばとママとまんまは言えますパパは言えません。
アンバンマンは言えます。

何か飲む等のクエスチョンには、はい!と言うので
可愛いですよね…

  • はぁぁ

    はぁぁ


    パパにくどいくらい言ってもらうのが
    いいですかね🥺💦
    自分自身では自分のことママって
    いつも言っているのですが...😭

    あーんしてくるの可愛いですね🥰
    スプーン早いですね!!
    娘、夏くらいにもたせ始めました😂
    つかみ食べも遅かったので😂

    • 10月14日
  • 光

    くどい位が良いですよね😂笑
    実際 ま と言うのが一歳位までは発音が難しいんですよね。

    アメリカの動画で赤ちゃんにまま!と言うとだだ!と返事するの観ててま行は難しいんだなぁと思ってました。

    スプーンは何も乗ってないのにあーんされるので…🥰

    まま!!はと凄く強調するとか😂😂w
    ビクッ!ってなるかな。

    • 10月14日
  • はぁぁ

    はぁぁ


    そーですね😂
    1回そーしてみます😂

    らしいですね!!
    でも、前からアンパンマンは
    ちゃんと言うんですよね😩笑

    強調...してみようかな🤣

    • 10月14日