※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
住まい

マイホームにお住まいの方、一階ではなく2階にファミクロがあったら面…

マイホームにお住まいの方、
一階ではなく2階にファミクロがあったら
面倒ですか??(TT)
間取りの関係でどうしても一階にファミクロが
無理なのでどうなのかと思いまして💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じです😅💧

どうしても間取り的に無理だったのでウォークインクローゼットですが2階です。

ただ下着などはランドリールームや脱衣所に置いてあるしズボン系は畳みますが上とかはハンガーのままかけるだけなのでそこまで大変ではないです!

でも出来れば1階に作りたかったですけどね笑

より

2階にファミリークローゼットがあります。衣類は全てそこにす収納です。部屋干しする時は2階なので面倒はないです。1階のデッキに洗濯を干すこともありますが、階段降りてすぐの掃き出し窓から出るので不便ではないです。

みーこ

うちはそうです❗️
寝る前に洗濯物二階に持っていき、
朝は二階で着替えてくるから、めんどうと思ったことはないです😁

バマリ🔰

子供さんが大きくなると子供部屋のベッドに洗った袋を置いて子供さんがソコからクローゼットにしまう服と下着は脱衣室で良いとしまうならしまう感じかと思います。

それをする手間は2階のファミクロからして居場所に置いておけばそれぞれ回収してもらえる様になるので悪くはないかとぉ。

なんでもプラスの発想の転換で使えば良いと思います。

老後はファミクロを納戸にしちゃって、下で夫婦の荷物を置くようになるためのおいやり場所に使えば良いと思います。

私はファミクロさえ無いです~。

納戸に洋服収納も一緒にして1つでやりくりしてます(; ̄ー ̄A

deleted user

うちは洗面所とお風呂も2階にあるので、ファミリークロークは2階で便利です。
洗濯を2階で干すなら、2階ファミクロでも便利だと思いますよ。
乾燥機メインだったり1階で干すなら、ファミクロ2階だと不便だと思います。