子育て・グッズ 3歳3ヶ月の息子が言葉を話さず、宇宙語でママやパパも呼ばない。同じ状況の方いますか? もうすぐ3歳3ヶ月になる息子は言葉がまだ話せません。完全宇宙語でママやパパもありません。同じようなお子さんがいらっしゃる方いませんか? 最終更新:2020年10月13日 お気に入り 5 3歳 パパ 息子 ぽぽ(8歳) コメント ガチャピン 長男がその時は、パパ、ママがやっとでした😥 10月13日 ぽぽ お返事ありがとうございます☺️その頃は幼稚園などには通っていましたか?息子が今月から幼稚園に入園したのですが💧やはり意思疎通が出来なく色々大変なようで😢 10月13日 ガチャピン 2歳児クラスで月8回程通っていました😃うちの子は、2回ほどお友達を噛んでしまった事があり💦年少で入園する時心配でした💦 10月13日 ぽぽ 心配な事ばかりですよね😢息子のクラスは14人いて言葉が喋れないやオムツなのは息子だけ。。などとにかく息子が1番遅れていて分かってはいましたがショックを受ける毎日です😂その後息子さんは言葉は増えましたか☺️? 10月13日 ガチャピン ショックの毎日分かります😥でも、園生活が落ち着いてくるときっと毎日じゃなくても色々、出来ることが増えてきたりするから驚く事が沢山ありますよ🤗長男は、年少の時の担任の先生がベテランの先生で色々、気をつけて見てくれていたようでなんとか園生活は年少の時は落ち着いてたかなと😭 長男は、元々私が一歳半くらいにかかりつけ医に言葉の面で相談していて、3歳の時にかかりつけ医にかかった時に市の発達相談センターというところに紹介状をかいてもらい、医師と面談し年少で入園と同時に、園と相談して幼稚園併用で療育に週一で通っていました😃 言葉は、夏休み明けくらいから集団生活と療育のおかげか増えてきましたよ😃先生も言葉が増えてきて、いつの間にかこんな言葉言えるようになって驚いていたくらいです🤗 オムツはうちの子達は、年少で幼稚園に行くようになってからなのでまだまだ大丈夫だと思いますよ🤗長男は、ちなみに今の年齢より約一歳半の遅れです💦 お子さんの発達の面で相談されたことはありますか?😃 10月13日 ぽぽ 息子も今は幼稚園に行くのが精一杯なようで💦幼稚園に行くたび泣いてしまう回数が増えているようで😢私も泣いてしまいそうです😂 実は息子も療育には通っています☺️幼稚園入園前は週に3回通っており今は週に1回幼稚園をお休みして、療育に通っています🙆 8月に発達について、小児科の先生や言語聴覚士、作業療法士、保健師など同時に全員に診てもらった時は今は言葉を溜めている様子ですね。との事でもう少し様子見で終わりました💦 入園したばかりですが、息子が今後お喋りをする姿が想像出来ず不安な毎日ですが、ポチャピンさんの息子さんのように言葉が増えてくれると嬉しいです😊✨✨ 10月13日 ガチャピン そぉなんですね😃 まだまだ幼稚園の集団生活に入ったばかだから、周りの様子とか観察してるかもしれないですね💦今は口喧嘩するまでになりましたが💦幼稚園のお誕生日会で言葉が舞台に立って、みんなよりは一言一言ゆっくりだったけど名前が言えた時は私は、感動して泣いてしまいました😭そのうち泣くでも成長に感動して泣いてしまうかと思います😭成長が楽しみですね🤗 10月13日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パパ・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽぽ
お返事ありがとうございます☺️その頃は幼稚園などには通っていましたか?息子が今月から幼稚園に入園したのですが💧やはり意思疎通が出来なく色々大変なようで😢
ガチャピン
2歳児クラスで月8回程通っていました😃うちの子は、2回ほどお友達を噛んでしまった事があり💦年少で入園する時心配でした💦
ぽぽ
心配な事ばかりですよね😢息子のクラスは14人いて言葉が喋れないやオムツなのは息子だけ。。などとにかく息子が1番遅れていて分かってはいましたがショックを受ける毎日です😂その後息子さんは言葉は増えましたか☺️?
ガチャピン
ショックの毎日分かります😥でも、園生活が落ち着いてくるときっと毎日じゃなくても色々、出来ることが増えてきたりするから驚く事が沢山ありますよ🤗長男は、年少の時の担任の先生がベテランの先生で色々、気をつけて見てくれていたようでなんとか園生活は年少の時は落ち着いてたかなと😭
長男は、元々私が一歳半くらいにかかりつけ医に言葉の面で相談していて、3歳の時にかかりつけ医にかかった時に市の発達相談センターというところに紹介状をかいてもらい、医師と面談し年少で入園と同時に、園と相談して幼稚園併用で療育に週一で通っていました😃
言葉は、夏休み明けくらいから集団生活と療育のおかげか増えてきましたよ😃先生も言葉が増えてきて、いつの間にかこんな言葉言えるようになって驚いていたくらいです🤗
オムツはうちの子達は、年少で幼稚園に行くようになってからなのでまだまだ大丈夫だと思いますよ🤗長男は、ちなみに今の年齢より約一歳半の遅れです💦
お子さんの発達の面で相談されたことはありますか?😃
ぽぽ
息子も今は幼稚園に行くのが精一杯なようで💦幼稚園に行くたび泣いてしまう回数が増えているようで😢私も泣いてしまいそうです😂
実は息子も療育には通っています☺️幼稚園入園前は週に3回通っており今は週に1回幼稚園をお休みして、療育に通っています🙆
8月に発達について、小児科の先生や言語聴覚士、作業療法士、保健師など同時に全員に診てもらった時は今は言葉を溜めている様子ですね。との事でもう少し様子見で終わりました💦
入園したばかりですが、息子が今後お喋りをする姿が想像出来ず不安な毎日ですが、ポチャピンさんの息子さんのように言葉が増えてくれると嬉しいです😊✨✨
ガチャピン
そぉなんですね😃
まだまだ幼稚園の集団生活に入ったばかだから、周りの様子とか観察してるかもしれないですね💦今は口喧嘩するまでになりましたが💦幼稚園のお誕生日会で言葉が舞台に立って、みんなよりは一言一言ゆっくりだったけど名前が言えた時は私は、感動して泣いてしまいました😭そのうち泣くでも成長に感動して泣いてしまうかと思います😭成長が楽しみですね🤗