
娘がなかなか寝てくれず、毎日イライラしています。旦那に相談したら寝かしつけを諦めようか悩んでいます。ストレスがたまっています。
娘がなかなか寝てくれず困っています。
理想は8時に寝かしたいのですが、結局11時まで寝てくれず…
私が毎日イライラしてしまって娘と喧嘩しながら寝るといった感じです…
日中は保育園に行っていてお昼寝を2時間ぐらいしてるようです。
乳児園で一部屋しかないのでお昼寝をやめてほしいとは言えません。
旦那が夜勤で夜に起きてきます。
娘を寝かしつけていても私が先に寝落ちしてしまうとドアを開けて旦那のところに行ってしまいます。
で、旦那が仕事に行く時間まで一緒に起きているようです。。。
旦那には寝落ちしたらだめだと注意されるのですが…何時間も寝かしつけをしていたら寝ない娘にイライラしてきて寝たふりをしていると気をはっていても寝てしまいます。
今日は思い切って9時に時間をずらしました。
が、10時半まで寝てくれませんでした。
娘にイライラしてしまうので毎日罪悪感です。
旦那に相談したら
寝かしつけなくていいんちゃう?眠たくなったら寝たいって言うでしょ
と言われました。
それは抵抗があって毎日頑張っているのですが…旦那のいうように寝かしつけを諦めようか悩んでいます。。。
頑張って娘が眠たくなるまで起きていても最終は一緒に寝てしまい、遅い時間に目が覚めるのでほったらかした家事をやると遅い時間になって…ストレスはんぱないです。
- 桃(1歳5ヶ月, 7歳)

みみ
お昼寝したらうちも寝るの23時頃寝ますよ😭なしなら20字すぎには寝てくれますが😭
無理やり寝かすのは私はかわいそうだなぁと思うので、全ての家事を終わらせてから一緒に寝室へ行き一緒に寝ます!
お昼寝を合わせてトータル睡眠とれてたらオッケーかなぁと思います☺️

ユユ
こんばんは💠
うちも休日とかに3,4時間寝たりすると夜寝なくなりますが、ルーティンをつけてあげたらどんなでしょうか?
私はとにかく20時までに布団に入れたら2冊ずつ、20時を過ぎたら1冊ずつ絵本が読めるよ〜といってとりあえず布団の上に移動させて、読み聞かせが終わったら即部屋中を真っ暗にしてます!
テンションが高く寝ないときは小さい頃から怖い感じで読んでいたねないこだれだを朗読(読みすぎて覚えたので暗い中でかなり怖めに)したら、ビビってくっついてる間に大体寝ています😂
ちなみに21時になったら絵本なしになるので真っ暗にして即ねないこだれだ朗読です🤣
絵本を読んだら寝るという風なルーティンができれば寝かしつけも楽になると思いますよ☺️
(すでにやってるようでしたらすみません😫💦💦)
コメント