
地方銀行の口座名義を旧姓から今の苗字に変更したいが、必要書類について不安。義姉は旧姓の口座と新しい口座を持っているが、1人1つの口座しか作れないと思っていた。福岡銀行に相談してみてください。
地方銀行の名義が旧姓のままなので、
今の苗字に変更したいのですが
1枚の紙やカードで旧姓と今の苗字が書いてあるものが
必要と言われました☺️
免許証はすでに今の苗字だと伝えると、
謄本が必要と言われました💦
その事を義姉に話すと、
新しく口座作った方が早いよと言われたんですが
普通1人1つの口座しか作れないですよね??😓
ですが義姉は旧姓の口座もありながら、
今の苗字で新しく口座を作ったそうです。
そういうことできるのでしょうか?
ちなみに福岡銀行です。
- りー(3歳8ヶ月, 6歳)

りんご
住民票で旧姓を載せてくださいと頼むと載せてくれますよ❗️
私はそれで手続きしました🌼
他の地方銀行ですが、2つめの口座持ってますよ🍒
でも作る時になぜ二つめが必要なのか細かく聞かれました😂

🐼
基本的にはできないことになってますが、できるのはできます!
私は職場の給与振り込み口座が必要で、既に持ってるのが〇〇銀行のA支店だったんですが、B支店を指定されたので作りました!
一つしか作れない〜という話も出ましたが、給与振り込み用に〜と言って作ってもらいましたよ!

macchi♡
結婚した時に免許証の苗字を変えたので、確かそれで口座の苗字も変えたと思います!

リリ
私も福銀の通帳持っていて、旧姓のままで、何年も使ってなかったので、解約してから新しいものを作ってもらいました😀 覚えていないのですが、もしかしたら解約するにしても旧姓のものが必要だったかもしれないです💦私は免許証に旧姓も載っていたので大丈夫でしたが‥‥
2つ目の口座を作れないことは無いでしょうけど、理由とか聞かれると思いますよ😵

はじめてのママリ
新しく口座を作ることもできるかもしれませんが...旧姓のままの口座はそのまま放置されがちなので、ずっと使わずにいると後々解約したいときにもっとたくさんの書類が必要になるかと思います。
また、数年後に姓の違う口座を一つにまとめたいと言われても、記入する書類がたくさんあったり、通常しない手続きのため時間がかかったりすることが多いです。
住民票に旧姓が載っているもので良ければいいですが、銀行によって違う部分もあるはずなので、銀行に確認した通り戸籍謄本を持っていくのが1番適切だと思います。
使われていない口座の管理料を取る銀行も出て来ているので、毎年お金を取られるより、いま氏名変更のために戸籍謄本をとる手数料を払う方が良いと思います。
今は詐欺などで、不正に口座を作る人がいる為、管理が厳しくなっているので、2つ目の口座を作る場合細かく確認しています。
ただの氏名変更の方が手続きは簡単ですし、時間も新規の口座を作るよりはかからないと思われます🤔
長々と失礼しました🙇♀️
コメント