![しずく2045](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヵ月の娘が離乳食を嫌がり、食べなくなりました。他の食べ物は食べるが、離乳食だけがNG。どうすればいいでしょうか?
10ヵ月の娘が突然離乳食を嫌がり食べなくなってしまいました。ミルクはガンガン飲んでるのでどこかが悪いとかではないと思います。
食べさせようとイスに座らせてエプロンをすると泣きだします。なので膝に座らせてエプロンせずに食べさせようとしても嫌がります。大好きなバナナや食パンのミルク浸しもだめ。今までの離乳食が飽きたのかと新作を披露してもだめ。試しに私達と同じ物を柔らかくしたものやそのままあげようとしてもだめ。でもベビークッキーやボーロは食べます。なので口内炎等ではないようです。便秘でもありません。
ミルクは飲んでるので無理やり食べさせてもっと嫌にさせたくないので食べたいクッキーなどは1日に2回食べさせてます。
また食べたくなるまで待とうとは思いますがさすがに心配です。
同じ経験された方などいらっしゃいましたらどうすれば食べるようになったかお聞かせ願いますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
- しずく2045(9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も原因はおやつだと思います。
おやつはお出かけしたけどどうしても手がつけられない時にしか上げてませんでした。
歯が生えると虫歯にもなりやすいので気をつけてくださいね(*^^*)
しずく2045
上の方のレスにも書いたのですが人のせいにはしたくないんですがばぁばに預けてから食べなくなったような気がします。
孫が可愛いのは分かるんですが母は果物大好きで娘に果物食べたいよね!アイス食べたいよね!と私が禁止しているので隠れてあげてるのかなと。
家族にもお菓子禁止させてまた離乳食再開したいと思います。
ありがとうございました!