
コメント

らぷんつぇる
漫画のコウノドリでは婦人科の先生がみてましたね。

退会ユーザー
私の時は、産後の検診で助産師がたくさん質問をして、その結果産後うつの危険度というか今のママの精神状態を確認するテストをされました。
私は結構すれすれで、保健センターや役場まで連絡が行ってて、何ヶ月かはその後どうですか?みたいな電話がありました。
産婦人科でも大丈夫だと思いますよ!
こういう状態だ、どうすれば良いか等、相談してみるといいと思います!
もしかしたら病院から支援センターや、それこそ心療内科とかに繋げてくれるかと思います!
-
yu
私は産後の検診でも、大丈夫とか、育児楽しいとか嘘?言っててほんとはいっぱいいっぱいだったんですが言えなくて…
- 7月18日

☆+
産婦人科医は産後うつは診れないので精神科が確実だと思います❗
-
yu
精神科行くのは勇気いりますね>_<
- 7月18日
-
☆+
行きにくいですよね(。>д<)
でも先生は優しく話し聞いてくれますよ(^^)- 7月18日

まうす☆
私は長く続く体調不良(頭重と腹痛)で婦人科に行きましたが、やはり科が違うと言われてしまいました。心療内科になるみたいです。でも授乳中なので、心療内科に行っても出せる薬はほとんどない無いので、話を聞いて終わるだろう、と言われました。今はがんばって乗り切るしかない、だそうです(T_T)
とりあえず婦人科で漢方の安定剤は出してもらえました。
心療内科は行きづらく、今はその薬がなくならないように症状の酷い時にだけ飲み、しのいでいます。
-
yu
そうなんですね>_<
辛いですね>_<
婦人科で一応漢方は出してもらえるんですね!とりあえず一回婦人科に相談してみます>_<- 7月18日

りんりあ
私は精神科に行きました。
薬とかは精神科になるみたいです
-
yu
産後うつと診断されたんですか?>_<
- 7月18日
-
りんりあ
私2人の年子の男の子を育ててます。2人目の時に出産後3か月ぐらいたったときでした。
私は幸い信頼している産婦人科の先生に話して入院して精神科を紹介してもらい、最初は行きづらくてでも旦那に対して恐怖しかありませんでした。
先生のご好意で本当はあり得ないけど一緒に受診と言うか連れて行って貰い、今もまだ通ってます。
寝れなかったりイライラしたりなどが増えたので精神科で薬を出して貰いながら今は精神も回復に向かってます。- 7月18日
yu
そうなんですね!
自分で産後うつなんじゃないかなと思ってるのですが、心療内科に行くのは少し抵抗があって…
もしも婦人科の先生が心療内科に紹介状とか書いてくれればまだ行きやすいです。。