コメント
しろ
入所月の翌月1日までに復帰でしたら、入所月の月末でも大丈夫です。
育休手当ては育休期間までが対象なので復職日というより、育休終了日で考えた方が良いです。
例えば、復帰前にある保育園の慣らし保育期間を有休に充てる人もいるので…そうすると、復帰前の慣らし保育期間は手当対象外です。
しろ
入所月の翌月1日までに復帰でしたら、入所月の月末でも大丈夫です。
育休手当ては育休期間までが対象なので復職日というより、育休終了日で考えた方が良いです。
例えば、復帰前にある保育園の慣らし保育期間を有休に充てる人もいるので…そうすると、復帰前の慣らし保育期間は手当対象外です。
「お仕事」に関する質問
子供の風邪でほとんど仕事お休みしています。 2歳と4歳の子供を育てています。 2歳の子が風邪をすぐひきお仕事を一ヶ月に5回くらい休んでいます。また休みだとか仮病だとか思われてるんじゃないだろうか次行くの気まずい…
来週のパートで1日だけ人手不足の日があり 出勤してくれますか?とLINEで連絡が来ました。 来週はシフトが4日入っていて 人手不足の日も出勤になると毎日仕事です。 出勤したい気持ちは山々ですが 歯科医院で勤務してお…
職場に しょっちゅう休みや遅刻・早退をする人がいます。。 お子さんは小学5年生らしいので手がかかるわけではないと思います。(障害がある等ではない) 毎月2〜3日必ず休んでおり、遅刻・早退の理由も「家の都合」と言っ…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
月末でも大丈夫なのですね!良かったです🤣
下の子の育休が来年9月までなのですが4月から預けるとなると手当はそのあたりで打ち切られますよね😂
しろ
4月入園が決まったら会社へ報告、会社から育休をいつまでにするのか聞かれるかと思います!
ママリ
ありがとうございます!
自分で選べるならば良かったです💦
本当は9月まで育休取りたかったんですけど入園のためには4月のが良さそうで…💦
しろ
選べるかは会社次第ですかね💦
うちの会社は4月からの慣らし保育を育休にするか有休にするか選んでいいよと言われました。
途中入園は狭き門ですよね😓
ママリ
育休明けの前だった場合、
有休にするメリットってあるんでしょうか😱
しろ
育休→児童手当
有休→給与
この違いですね。
他の会社はわかりませんが、うちは日割りで給与を入れてくれるので有休にするメリットはあります。
給与の方が金額は高いですが、有休が減るので私は育休にしました😃
ママリ
そういうことですね❣️
とても勉強になりました😂
ありがとうございました😊