※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

授乳クッションで授乳後、布団に置くと起きてしまう問題について、解決策を教えてください。

授乳クッションで授乳してせっかく寝たのに、布団に置くと起きちゃうやつ😭
何かコツありますか?🥺💦

同じような方、こうしたら起きなくなったよーとかあれば教えて下さい😭😭❤️

コメント

ちぇる。

背中スイッチですね😭

うちは生後1ヶ月にはベビーベッドで寝てくれなくなりました💧
おひな巻きして少し体が私の方に向くように背中を曲げさせるように(お腹の中にいるときの姿勢)腕枕をしてベッドやお昼寝布団に一緒に寝てました💦
あとメリーの音楽は絶対かけてました!

寝たなと思ったらトントンしながら超スローで腕を抜いてましたね😭懐かしいです☺

はじめてのママリ

横抱きしたまま布団に一緒に寝っ転がって腕枕の状態にして、ゆっくり腕を抜いてました😂

ママリ

お子さんの月齢にもより方法が異なりますが…ラッコ抱きして寝転がり、少しずつ横に下ろすと成功しますよ😊

ます

寝入るまで待っておろすか、時間によってはそこに寝せたまま私も寝てました🤣

おひさま

今流行りのトッポンチーノ?など、ベッド移行の際赤ちゃんに背中の感触の変化がないようにしてみてはいかがでしょう?

あと、これは保育所でよく使う技ですが、そろそろ寝そうだな、と感じたらタオルケットやおくるみなどに包み、赤ちゃんをしっかり安心させてあげます。
熟睡したな、の判断ポイントは体をそーっと傾けてみて首がコテンと動いた時
寝ぼけてまっすぐ戻すようならもう少し待ち
そのまま眠るようならそーっとベッドに降ろします。

お母さんのお胸と赤ちゃんを密着させた状態のまま、お母さんの身体を折り曲げるようにして置いてみると成功率も上がりますよ

毎日寝かしつけに授乳に大変ですよね、少しでも赤ちゃんが眠って、お母さんのホッとする時間ができますように
ぜひ試してみてください