
しんどいな…。と思うこと皆さんもありますか?私は、腱鞘炎で育児がつら…
しんどいな…。
と思うこと皆さんもありますか?
私は、腱鞘炎で育児がつらいです(>_<)
あとは、旦那は 毎日 3時間残業で、
帰ってくる頃には娘は寝ていて、
ほぼ、一人で育ててる気がします(;o;)
週末は、旦那は疲れてるだろうから
なかなか娘を見ることができないだろうと思い我慢してますが、
娘と遊ぶ時間は、少しだけで、
少したったらゲームやスマホいじりが始まります。
娘は、最近 人見知りが始まり、
親にも預けられないので息抜きできません(;o;)
- みーちゃん(✿˘︶˘*)(9歳)
コメント

やっぱりしょうが好き
うちも旦那が残業が3、4時間あって帰りも遅かったりで会話するのも旦那だけでそれも本のちょっとだけとかだったりでつらかったです( >_<)
でもゲームのこととか思ってることを、喧嘩ふっかけるのではなく私はこう思っているとか伝える言い方で毎回言ったりラインしたりして伝えていたら、色々手伝ってくれるようになりましたよ
育児は2人でするもの
2人の子どもで私だけの子どもではないのだから
と旦那に伝えました
今ではパパ大好きっ子ですよ(^-^)
本当にキツい時は託児所などで、お金はかかりますが自分の息抜きの時間を持つのは大事なことで悪いことではありませんよ(*^ー゜)

ぷにまな
今日旦那とスタバー行きました✨息子はベビーカーでおとなしくしてくれてました❗少し息抜きできました✨みーちゃんさんも甘いものお薦めです😃
-
みーちゃん(✿˘︶˘*)
コメントありがとうございます🙇 家族でスタバいいですね~♥やっぱり、疲れたときは甘いものに限りますよね!
私も、家族で行ってみます!
ありがとうございます✨- 7月18日
みーちゃん(✿˘︶˘*)
コメントありがとうございます🙇
ひなまむさんも、大変だったんですね!
残業が3,4時間だと、育児は自分一人でやらなきゃだから辛いですよね(;・ω・)
私も、伝えたことはあるんですけど、
私が言うと黙ってしまうんです(>_<)
聞いてるんだか聞いてないんだか分からない感じの対応で、
伝えたら、こっちがイライラしちゃうんです(;o;)
そうですね。
LINEだったら、うまく伝えられるかもしれないですね(>_<)
今度、伝えてみます!
託児所は、確かにいいですよね!
最近、ほんとに溜まってるので、息抜きにお願いしてみようかな(;o;)
人見知りしてるけど、大丈夫かな…💦
やっぱりしょうが好き
残業も長かったり、土日の出勤があったりで本当に孤独感にさいなまれていました(>_<)
私たち夫婦はことあるごとに文章で伝えています
言葉だと感情的になるのと、うまく伝えられないからです(;^_^A
うちも黙り込んでますよ
でも、言うだけでも楽になりました
聞いてないにしても『気持ちは伝えたよ』と言えるからです
託児所の人などは慣れてますから、人見知りの子も良く泣く子もちゃんと見てくれますよ(*^^*)
友達は一時保育をかなり利用してました!
今までなんで利用しなかったんだろうと後悔してたくらいですよ笑
みーちゃん(✿˘︶˘*)
土日出勤もあったんですね!
それは、孤独を感じますね(>_<。)
文章で伝えることは、
お互いが冷静になれるのし、
良いですよね!
確かに!『気持ちは伝えたよ!』と言えるのは強みにもなるし、気持ちも楽になるのでいいかも♪( ´ ▽ ` )ノ
お友達は、託児所をご利用されてたんですね!
後悔するほど良いとは!(*゚ロ゚)
私もお願いしてみます!
ありがとうございます👶♥