
叱らない育児のメリットについて知りたいです。実際にしている方や周りのお子さんの様子を教えてください。
批判したいわけじゃないです🙏
私は叱らない育児のメリットがよく分からないのですが、どうなんでしょうか?
実際してる方や周りでされてる方のお子さんの様子はどうなんですか?
- ミント🌱
コメント

みん
叱るところは叱らないとダメになると思います!
友人の子供が同い年なんですけど、娘の顔を思いっきり引っ掻いてかなり深い傷になりました。それを見て『ダメでしょー?😓』ってそれだけ。もっと教えることないのってえ?ってなりました(笑)後日整形外科にいきましたが、今でも傷跡残ってます😭😭😭

退会ユーザー
私の周りにも一人います。
叱らない育児をしてる人。
子どもは叱られないからやっていい事と悪い事の分別がついていない様子。
その子が我が子の顔に三発パンチした事がありましたが、母親が私に対して謝るのみ。
子どもには謝らせようとしませんでした。
大嫌いです。
-
ミント🌱
それは嫌な経験されましたね😰
人に迷惑かけたり危ないことしたりしたら叱る事も必要ですよね💦
ありがとうございます。- 10月7日

6み13な1
勘違いしてる人が多い印象です。叱らないまでも、物の分別をしっかり教えてこそ成り立つことだと思ってます。なのに、教えることをせず叱らないだけの人が目立つように思います。なので、(言い方悪いですが)自己中な悪餓鬼が出来上がるんだと思います。
-
ミント🌱
なるほど、そうですよね💦
やはり物事の分別はつけないと将来苦労するのは子供ですよね。
ありがとうございます。- 10月7日
-
6み13な1
はい、善悪を教えて貰えない可哀想な子供ですよね。
- 10月8日

莉音
叱らない育児を、全く怒らないと勘違いしてる人が多い印象です。
あれは元々心理学に基づくもので、むしろ叱ることも褒めることも否定して、
成功失敗にかかわらず、あなたには価値があるんだよ、あなたは大事なんだよ
を伝えることを目的としたものです。
つまり、失敗したから叱る、成功したから褒める、をやめましょうってことです。
なので躾とは別問題です。
軽く調べて来ただけですが、勘違いしてる人しかいないくらいの勢いですよね…😔
-
ミント🌱
なるほど叱らない育児とは本来そのようなことを言うのですね!勉強になりました。
躾のために叱ってもいけないのかと思っていました😅
ありがとうございます。- 10月7日

はじめてのママリ🔰
わかります!私は叱るタイプなので😅人に迷惑かけること、相手に不快な思いさせるようなことはキツく叱ってます。出先でも人の目があろうと関係ないです。
知り合いは当時4歳くらいの息子に叱らない育児やってましたが、5年ぶりくらいに再会してみると成長したその子が母親に対して本気で頭突きしたりパンチしたりキックしてるの見てあちゃーと思いました…
-
ミント🌱
私も叱ってしまうタイプです😅
スーパーとかで走り回ったりするとすぐ叱ってしまいます💦
物事の分別教える事も必要ですよね🤔- 10月7日

ゆか(39)
旦那と父親が叱らない育児です。
父親=じいじは僕の下僕!欲しい物はなんでも買ってくれる!泣いたらなんでもしてくれる!連れていってくれる!食べさせてくれる! な態度。じいじ本人も認めています。
旦那=パパは財布の紐かたいけど、自由。外出時は抱っこ。
自由に歩かせて転倒、事故るよりはと暗黙しています。
教育方針が真逆で疎遠になった友人はまさに叱らない育児で一歳の時点でコーヒー飲ますわ人のコップから氷を奪うわ飲むわ食べるわの自由人。身内ならともかく他者のは、、、ないですよね。
今どうしてるんだろう。
※父親も旦那も最低限のしつけ(注意)しています。
-
ミント🌱
やっぱ叱らない育児だとお子さんが自由奔放にそだつんですね😰💦
躾はしないといけないと改めて思えました。
ありがとうございます😊- 10月7日

まぐ
叱らない育児なのかは分からないですが、息子を執拗に押したり叩いたり爪を立てて目に指を突っ込んで来たりする女児がいて、爪を突っ込まれた目が痛いー!!と息子が泣いてもそれをニッコニコ微笑ましく黙って見守っている母親がいて、私が怒鳴り付けようかと思いました😂!
そういう育児をされてる子には我が子を近付けたくないのが本音です😭
-
ミント🌱
たしかに他の子にケガさせたりしても叱らない育児してる方は近寄りたくないですよね💦
何がいけないか分からないのは怖いですね😰
ありがとうございます。- 10月7日

はじめてのママリ
わがまま三昧って感じですよね💦
自分の思い通りにならないと癇癪を起こして叩いたりしてるのを見ると、将来上手くいかないことがあったら親や他人のせいにしそうだなと思います。
他人を傷つけたり危ないことをしたらきちんと叱るのが子どもにとっても良いと私は思います😣
-
ミント🌱
将来が心配ですよね💦
やはり子供がこの先自立していく手助けをする意味でしっかり物事の分別は教えようと思えました。
ありがとうございました😊- 10月7日
ミント🌱
ダメなことはダメと教えるのは必要ですよね。
私は逆に叱ってばっかりなので叱らない育児とは?と疑問に思って質問してみました。
ありがとうございました😊