![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食についての質問です。離乳食後のミルク量や時間、食事中の集中力、離乳食を進めるコツについて悩んでいます。
離乳食とミルクについて
10ヶ月で離乳食後期です。未だに離乳食を嫌がるので、改善できることは改善したいと思い、何点か質問させていただきます。
①離乳食後のミルクについて
どれくらいの量を足していますか?
もちろん食べる量にもよると思いますが、飲めるだけ与えていますか?
食後のミルクだと飲み終わりから次の離乳食までの間隔が短くなるので与えすぎてもお腹が空いていないから離乳食が進まないのかも、と思っています。(飲み終わりから次の離乳食まで3.5時間くらいです)
②離乳食の時間について
赤ちゃんなので、当然集中力が続く時間も長くないので、集中力が切れたら切り上げていますか?
短い時間で食べられる量は限られてしまいます。
離乳食が嫌いでミルクが好きなので、すぐにミルクを与えてしまうと食べなければミルクをたくさん飲める!と学習してしまうのもなんでしょうか?
③離乳食をすすめるコツについて
よく動くタイプの赤ちゃんで、かつ体重の増えもあまりよくないので、好きなだけミルクを飲ませてあげたいのですが、このまま離乳食が進まないのも困ります。
どのようにしてミルク離れできましたか?
うちの子の場合、離乳食を嫌がる原因の一つが椅子に座ることだと思ってます。黙って座っているのが苦痛なようで、好きなテレビをつけたりして誤魔化していますが、テレビ見ながらの食事を定着したくないです。
食事のときの習慣づけ(テレビは見たいとか行儀、マナーなど)と離乳食を食べられるようになること、どちらを優先したら良いのかわからず。
毎日誤魔化しつつ食べさせるのが正直キツく、離乳食をやめたいと思うこともあるくらいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![ちょこぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこぴ
①しばらくは、朝昼は140くらいあげていました!それくらいの頃から、離乳食を標準くらい食べるようになっていたので、朝昼のミルクはやめました。
②遊びモードになってきたら、切り上げてました😊
30分以上かけない方がいいと保健師さんから教わりました。
③これも保健師さんからのアドバイスで実践したものですが、夜のミルクは一歳になってから少しずつ減らして、そのうち50も飲まなくなったので、そこでやめました。
なくすのに1ヶ月もかかりませんでした。
うちの子も夜のミルクすごく楽しみにしていたので、やめられるか、やめたところで寝てくれるか不安でした😂でも、意外とすんなりやめられました😊
一歳で牛乳デビューしたので、朝やおやつの時間に牛乳を飲ませています!喜んで飲んでいます✨
ただ、夜は虫歯のリスクがあるみたいで、あげていませんが。
それと、行儀、マナーはまだ気にしなくていいとネットの記事で見たことがあります。
私も小さいうちからマナーをしっかり!とか思っていましたが、そういうのはまだ先でよくて、まずは食べることが楽しい!くらいで気楽に構えることにしました😅
そうじゃないと、疲れてしまいますよね💦
テレビもつけています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
夜のミルクを減らしていくとき、離乳食の量も更に増えましたか?
今もミルク持ってきたらニコニコで自分から哺乳瓶の乳首咥えてました😂離乳食では絶対見ない顔です😂
離乳食のことで気が張りすぎていたのかもしれません。お話聞いてもらって少しラクになりました😅
ちょこぴ
おやつ(捕食)はもうあげていますか?
私は離乳食一食の量を増やすというよりは、一歳になってミルクを減らしていくタイミングで、1日に一回おやつタイムを作りました❣️
そのときに牛乳を飲ませることもあります😊
牛乳は、まだお子さんにはあげられないと思いますが。
離乳食をあまり食べなくて栄養面が心配でしたら、ミルクの代わりにフォロミを飲ませるみたいですよね!
フォロミをコップやストローで飲ませるのも、一つの方法ではあると思います✨
哺乳瓶に入ってるミルク見るだけでニコニコするの、かわいいですよね😍
焦らずに、そのうち他のお気に入りが見つかるかいいです😊
ちょこぴ
捕食ではなく、補食ですね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おやつはまだです😭
ミルク離れと同時進行でおやつ時間を作るといいんですね🤔
コップやストローは最近やっと嫌がらずに練習してくれるようになったので(まだ練習中ですが😅)、早くできるようになって離乳の環境だけでも先に整えたいところです😢
焦らず気長に頑張ります😢
ちょこぴ
おやつは早くからあげる方も多いですが、私も一歳からしかあげていません😊
10か月頃から朝昼のミルクをなくしたところからスタートしましたが、夜のミルク減らすのは一歳になってからでした❣️
お母さんとお子さんのタイミングでいいよと教えてもらったので、ご自身とお子さんのペースでいいと思います😊
哺乳瓶をずっと使うのだけは、虫歯のリスクがあるからあまり長く哺乳瓶を使うというのは避けた方がいいかなと思いますが✨
ストローなど嫌がらないなら、いいですね😍