![milm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完全ミルクで育てる理由と、母乳との葛藤について相談しています。完全ミルクに切り替えるべきか悩んでいます。哺乳瓶を嫌がることがあるかもしれません。
完全ミルクで育てている方に質問です。
母乳はあまり出てないと思うのですが、ミルクの前に吸わせていて泣くことなく吸ってくれています。
母乳をいっぱい出すにはいっぱいごはんを食べるように小児科の先生に言われましたがもともと食にこだわりがなくいっぱい食べないといけないと思うのがストレスなのと現在1日一食なので母乳量は増えません。
①みなさま完ミで育てようと決断しできた理由は何ですか?
②私の母乳は質も悪く量も出ません。質のいいおっぱいを作らないといけないというプレッシャーがストレスになりそれならいっそ完全ミルクにした方が赤ちゃんのためだと思うのですが、ミルクを冷ましている間おっぱいを少しでも吸ってくれていて吸いながら寝ている我が子を見ると踏ん切りがつきません。みなさんならどうしますか?
③完全ミルクにした場合、哺乳瓶を嫌がることなどよくあることなのでしょうか。
真剣に悩んでいます。
母乳外来に行けばいい、いっぱいごはんと水分を飲めばいい、などはすでに考えた上での質問です。
- milm(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産して落ち着いたら
働こうと思っていたのと、
これはワガママですが、
やっぱり、好きな物を食べたかったのが
あって、完ミにしました!
でも、夜、泣いた時とかは、
ミルク作りに起きるのがしんどかったので
母乳でしたよ(^ω^)
そのうち出なくなって、結局夜中も
ミルクを作るハメになりましたが(笑)
息子は何でも大丈夫でしたが、
友達のところは、哺乳瓶、おしゃぶり
どっちも嫌がってて、
何種類か、哺乳瓶も、ミルクも試したみたいですが、
結局ダメで、母乳にしてました😭
1日1食、私もそうでしたが、
たぶん、そのうち、しんどくなってきます😭
少しでも食べられるのであれば、
口にした方がいいと思いますよ😊
ママが倒れたら、大変ですので😅
![ぴのちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのちこ
先日、2ヶ月になったばかりの新米マッマです(*´w`*)
①精神疾患の為、一昨日より急遽断乳せざるおえない理由です。
②私も踏ん切りがつかず、もしかしたら断薬するかもしれないし…などと淡い期待とは裏腹…
医師からは、断乳して下さいと言われなくなく…😱
小児科の先生曰く、せめて3ヶ月〜6ヶ月くらいまでは母乳を話してあげた方が良いと念をおされました。
ただ、私の精神的な背景を話していないのであくまで小児科の意見だと思いました。
ミルクができる5分〜10分だけでも良いじゃないですか!
私は、息子が生まれてから一昨日まで、左右5分×1回+ミルクの混合でした。
私なら、息子の安心材料だと思って母乳出なくても吸わせます。
悩みますよね。
完母だろうが、混合だろうが、完ミだろうが、育ちますよ。
現代のミルクは母乳に近いそうですよ(・v・)
リフレッシュしながら気長に考えましょう(*'ェ`*)
-
milm
コメントありがとうございます。後ほどゆっくりお返事させていただきます!
- 7月17日
-
milm
完全ミルクにしたいのに二度とおっぱいを吸ってもらえないと思うと寂しくなります。
そうですよね、精神的なことを何も小児科の先生や助産師さんは聞かずぐいぐい言ってきますよね。
ありがとうございます。リフレッシュしながら頑張ります(´;ω;`)- 7月17日
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
こんばんは( ¨̮ )
出産前からおっぱいマッサージを受けたりしていましたが、初めて母乳が出たのは産後3日目でにじむ程度でした。私も妹も完ミで育っていたので元々母乳でないといけないという考えはありませんでした。入院中はできる限りおっぱいを吸わせていましたが、2〜6gほどしか飲ませた後の体重は増えず、しかし母乳推奨の病院だったため毎回切ない思いで授乳していました。
退院してからも、まずおっぱいを吸わせ、ミルクを飲ませ、寝ている間は搾乳してと繰り返し、続けていました。おっぱい吸いながら眠ることもあったので、母乳の量も少しづつ増えてきたのだと思っていました。退院1週間後の助産師外来で息子の体重は増えていませんでした。
原因は出ないおっぱいを一生懸命吸い、力尽きて寝てしまっていることがほとんどだったからです。
自分は息子のためにと思い、辛いながらもなんとか吸わせようと保護器も使い吸わせ続けていたのに、ほとんど母乳は出ていませんでした。
もともと体も大きく、よく飲む子だったので申し訳なくてたまりませんでした。
しかし、義母や義祖母は母乳がよく出たためもちろん母乳を進めるし、住んでるところが田舎のため、母乳が当たり前と思っている方が多く、ミルクを飲ませていることに対して心ない言葉を受けたこともありました。
しかし主人に相談したら、私自身ミルクで元気に育っていること、私も息子にとっても一度母乳から離れてミルク育児をすることで何か変わるのではないかとアドバイスを受け、思い切って母乳を一切やめました。
痛かったおっぱいの張りも引き、1ヶ月検診で息子の体重もしっかり増えました。
確かに母乳とちがって作る時間待たせてしまうこともありますが、便利なグッズを使えばそんなにも待たせずに済みます。
外出では荷物も多いですが、慣れればなんてことありませんし、場所気にせずミルクを飲ませてあげることもできます。
時間を気にせず息子を預けることもできます。
私はスッキリしましたし、これで良かったと思っています。息子もどんどん大きくなり、夜もしっかりミルクを飲んでぐっすり寝てくれるので私もしっかり休めてとても助かっています。なかなか踏ん切りつかないと思いますが、ミルク育児もとっても楽しいですよ( ¨̮ )
ストレスをためないことがお母さんにとっても赤ちゃんにとっても1番よいことです。
無理なく楽しく育児できることを願っています( ¨̮ )
-
milm
回答ありがとうございます。
優しいご主人ですね。
私の主人も 母乳の方が免疫つくとか言うけど何%かあがったところで母親が不安定の方が影響が大きいし患者の精神面聞かず母乳母乳いう助産師や先生の教科書に載ってるだけのことしか言わない病院をいいと思わないといわれています。
ミルクを早く作るグッズとはなんですか?(´⊙ω⊙`)- 7月17日
-
ふう
ミルカーはミルク量を予め測り入れておけば、赤ちゃんが欲しがっているとき待たせず済みますよ( ¨̮ )
西松屋や赤ちゃん本舗にキャラ物などありますが、ダイソーにもあるので安く購入もできます!
あと毎回お湯のみで作ると冷ますのに時間がかかると思います。量が増えればなかなか冷めなくなるので、湯冷ましを冷蔵庫で冷やしておくと、熱湯と湯冷ましと同量くらいでちょうどいい温度になりますよ( ¨̮ )- 7月17日
-
milm
そうなんですね!ありがとうございます(*`エ´*)ミルカーかってみます♡
湯冷しとは沸騰したお湯ですか?沸かしたらペットボトルに入れて冷蔵庫で冷やしたら良いのでしょうか?その水は何日くらいで使用していますか?その方法で今度作ってみます♡- 7月18日
-
ふう
時間があるときにはかっておけば、毎回計らずすぐ作ってあげられるので便利ですよ( ¨̮ )
夜の授乳も楽になります!
沸騰したお湯を冷ましたものです( ¨̮ )
私は100均のマイボトルに入れてます!
お家では湯冷ましで、お出かけのときは赤ちゃん用の500のペットボトルを持って行きます!
お水は1日使って捨ててます( ⍥ )- 7月18日
-
milm
ありがとうございます!
100均行ってきます♡!!!
そのようなやり方でこれからします♡- 7月19日
![そたまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そたまま
混合でやっています。
なんでもストレスダメですよ?
わたしはあげられる時は母乳にしますが、無理な時はほぼほぼミルクになる時も多々あります。
わたしはタンポポコーヒーやルイボスティーを意識的に飲むようにしてますよ!
前よりも母乳は出ます!
無理なく、できることをやるのでいいのでは?
そして、無理してでも食事はしっかりとってください!
お母さんが倒れたらもっと大変です。
五分でも吸ってくれるならいいですよ!足らない分はミルクにしましょう!
なんかまとまりのない文ですいません…
-
milm
そういうのを飲むと出やすくなるのですね☆
母乳がよく出てるというのはどのようにしてわかるのでしょうか?(´;ω;`- 7月17日
-
そたまま
わたしは近くにある赤ちゃん本舗に行ってお腹すかせた時にオムツをスッキリさせてから体重計り、すぐに飲ませて、また体重測ってどのくらい飲めてるとか確かめたりしてました!
少しずつ飲む量も増えてきてますよ!- 7月18日
-
milm
なるほど!ありがとうございます(*`エ´*)!
- 7月19日
![彩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩
完ミで育ててます(^-^)
ミルカーと湯冷ましも利用してます。便利です(*´ω`*)
ウチはミルクでおなかいっぱいでも 寝れないょーって 寝グズリする時 添い乳してます(*´∀`) 安心感あるのか 寝てくれるし 母としても嬉しいし癒されます(・ω・)
milm
コメントありがとうございます。後ほどゆっくりお返事させていただきます!
milm
回答ありがとうございます。
生後何ヶ月頃から完ミにされましたか?
私も好きなものを食べたいです(´;ω;`)
今は夜6時ごろ食べて夜中はずっと抱っこしていて朝方から昼まで(途中ミルクをあげてますが)寝てそのあと沐浴したりいろいろするとまた6時ごろ食べるという生活で食べるタイミングがわからなくなってます
退会ユーザー
4ヵ月頃には、母乳出なくなって
完ミになりました( ̄▽ ̄;)
母乳が出るなら、少しでも
ミルク代を浮かせるために母乳でも…
って思いましたけどね😭
たしかに、子どもいると、
なかなかタイミング掴めないですよね😭
抱っこしながらでも、
食べられるパンとかおにぎりとか
食べられるといいですね(;_;)