
コメント

ぼん
一条工務店で建てました!
良かったところは全館床暖なのであったかいことですかね!暖房器具置かなくていいので子供も危なくなくていいです。
悪いところは、おしゃれじゃないことです😅
我が家は頑張ってオプションでエコカラットつけたり照明こだわったりしましたがやはり他のハウスメーカーのほうが断然おしゃれです。
現金は最初の契約金?で100万と、その後なんだったか忘れましたが80万払いました。

はじめてのママリ🔰
今桧家住宅で契約して打ち合わせしてます😄
まだ住んでないですが
良かったところは間取りの自由度の高さです✨
自分たちの希望が全部入りました☺️
あとは全館空調のZ空調をサービスで付けてもらいました!
初めに間取り作成などの代金で1万円、それはもし他社と契約したら返金、
そのまま契約したらローンに含めてくれるとの事でしたので実質0円
あと契約金で100万円支払いました😄
本当なら総額の10分の1だと言われましたがさすがに高額なので😓
-
はじめてのママリ🔰
悪いところというか、融通きかなかったところは
桧家住宅は地域によって建てられる決まりもあるようで、
屋上と小屋裏を作りましたが
関東なら1つの階段でどちらにも行き来できるように作れるけど
関西ではそれが無理で
それぞれ別に2つ階段作る必要がありました💦
あと関西の中でも
小屋裏に行くための階段を固定階段にしなければいけない地域と
可動式に出来る地域があるようで
うちは固定階段にしなければいけなかったので、
2階から小屋裏と屋上に上がる階段が2箇所、2坪分必要だったところです😭- 10月5日
-
ke-ko
回答ありがとうございます😊
今契約中ですか‼︎?🤩今から楽しみですね💓
Z空調をサービスでとか‼︎?すごい😂👍他オプションでかなりお金かけられたんですか?
契約金普通は10分の1って聞きますよね〜それを100万にしてくれたとか良心的ですね(^^)
あとローン組むまでに現金で払う予定のお金はありますか?
関東と関西で違うとか初耳です💦私も関西なので参考になります🌼
桧屋住宅に決められた決め手はなんですか?決める前他のハウスメーカーも結構見られたんですか?- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
今外壁の色とかクロス選んでます😊🙌
一応二世帯でLDK2つあって
家が大きくて金額が金額なので
どこで割引してくれるか交渉しました😅
今のところ1番金額高いオプションは
玄関入ったところに手洗いをつけたことと、
キッチンのカップボードですね💦
カップボードは全額オプションなので
それだけで18万ぐらいしてます😱
手洗いはこれからショールームなのではっきり金額わかってないですが
約20~30万って言われてます💦
今のところはローンを組む銀行への手付金?を払うようになるかどうかですが
そこははっきり決まってないです!
桧家住宅に支払うものはないです😊
地鎮祭も神主さん呼んでやるのか、呼ばずにやるのか、やらないのか選べるそうで
やらない方が半数以上らしいです😅
一応スケジュールには入ってたのでやるもんだと思ってましたが😱
決め手は屋上できることです😊
庭をなしにして屋上を作ることを初めから計画してハウスメーカー探しに行ったので
屋上が無理と言われたら却下してきました💦
それで10社みましたが
一条は屋上出来ない(うちの地域では)と言われたので却下でした😅
あと一条は間取りの自由度がかなり低かったことですね😭
他はセキスイハイム、積水ハウス、
パナソニックホーム、住友林業
アキュラホーム、石川住宅
ヤマダホーム、アイ工務店
クレバリーホームを見ました!
それぞれいい所がありましたが
展示場で屋上みれたのはヘーベルハウスと桧家住宅だけで
他は大体バルコニーという形でした💦
最後まで悩んだのはセキスイハイムでしたが
大体の見積もり出してもらったところ
同じぐらいの坪数で1500万円近く金額変わってきたので
桧家住宅にしました😅
あとは住友林業やヘーベルハウスだと7000万円超えるって言われました💦- 10月6日
-
ke-ko
なるほど、なるほど‼︎!
二世帯やったら凄い金額やし、さすがにそれくらいサービスしてもらわないとですね✨✨
玄関入ったとこに手洗いとか、めっちゃ良いですね!💓
私も地鎮祭は神主さん呼ぶのが普通だと思ってたので、その情報有難いです🙇♀️
かなり見に行かれたんですね‼︎素晴らしい‼︎一生もんの大きな買い物やから妥協できないですもんね😌
でもやっぱりお金とも相談しないといけないし。。難しい😭
私もヘーベルハウスやセキスイハイムも惹かれましたが、金額が( ; _ ; )
屋上凄く素敵やけど、管理大変なんですかね?
子供は凄く喜びそうやけど、迷いどころです(*´`)
色々考えるのも楽しいですよね😙- 10月7日
ke-ko
回答ありがとうございます😊
確かに冬場暖かいのも、暖房器具置かなくていいのも、最高ですね‼︎
全館床暖はオプションですか?
エコカラットつけたり色々こだわり素敵ですね💓
現金やっぱりそれくらいは最低払わないとですよね〜😭
地鎮祭とか、工事の方に差し入れなど、他は現金どれくらい使いましたか?
ぼん
床暖はオプションじゃなかったですよ!
地鎮祭は3万円、差し入れはお菓子やコーヒーを買いました!
ke-ko
遅くなってすみません😢
一条工務店は絶対床暖なんですね‼︎✨夏はどうですか?快適ですか?
地鎮祭もっとお金かかるイメージでした🤔
建ててもらってる時って週に何回くらい行ってましたか?
携帯で調べてると週に2.3回は行くのが普通って載ってたのですが、私そんなに顔出せない気がして( ̄▽ ̄;)
ぼん
夏はそこまで涼しくないと思います、普通ですね笑
でも気密性がいいからか、エアコンやるとすぐ涼しくなります👍
上棟のときくらいしか差し入れしてないですし、たまーに顔出してた程度ですよ💦
ブログとかインスタとかやってる人はそういう人もいるかもですが、だいたいの人そんなに行かないと思います😅