※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のざき
子育て・グッズ

授乳クッションや円座クッションはあったほうがいいですか?とくにいらないですか?

授乳クッションや円座クッションはあったほうがいいですか?

とくにいらないですか?

コメント

💐

授乳クッションはあった方が授乳がしやすいと思います!特に母乳のときはよく使いました😊ただ抱き方によっては必ずしも必要って訳でもないですが、わたし個人的にはあった方がいいと思います。

円座クッションは買ってませんが、産院で入院中は必須アイテムでした😭産院のを使ってました!

ままり

授乳クッションはなくてもバスタオルや枕などで代用出来たり
慣れたらいらなくなりますが
円座はある方が良いですよ😣
下から産む予定なら必須です💦
入院中から退院して自宅で過ごす時、授乳の時にないと座ること出来ませんでした😂

ママリ

授乳クッションはおっぱいまでの高さが足りなかったため重宝しました!円座クッションは会陰切開したらないとキツかったです!

n

授乳クッションは
あって良かったです😊
完ミでも重宝してます!

円座は会陰切開しましたが
退院までは産院で用意されていて
退院の時には私は痛みなかったので
買ってないです😊

ママリ

どちらも産まれてから様子見てで良いと思います😊
私は授乳クッションは買ってましたがいざ使ってみるとイマイチしっくり来ず、家にあったクッションや膝掛けタオルなどで高さ出した方が授乳しやすかったです。
なのでほとんど使っていなく、ほぼ未使用です。

出産時に裂け方が悪く入院中はほとんど寝たきりでしたが食事や授乳でどうしても座らなければいけない時に病院の円座クッションを借りて使用してました。
よっぽど買おうかとも思いましたが入院の最後の方には回復してきて、円座クッション使わないで済んだので買いませんでした。

優くんmama

円座は会陰切開した後普通には座れないので、是非あった方がいいです。
私は子宮口の入口付近まで膣壁裂けちゃって、中も縫われたので3ヶ月くらいは違和感とかあって座るの辛かったです…
授乳クッションは私は別に要らなかったし、むしろ邪魔くさかったです。

げーまー

授乳クッションはいろんなので
代用できるからいいやーと思ってましたが
授乳しづらくて結局買いました。
めちゃくちゃ使いやすくて
母乳もあげやすかったし
赤ちゃんを支える力があまりいらなくて
ほんとに楽でした!
円座クッションはなしじな座れませんでした😅
赤ちゃん大きめで普通分娩なら
会陰切開ほとんどすると思うので
あった方がいいかもです!
わたしは退院前診察で普通の椅子座れなくて
お尻浮かせてました…
帰りの車も円座クッション持ってきてもらって
それに座ってました😂

えのき

授乳クッションは母乳をあげるならあるとめちゃくちゃ便利です!
産後は寝不足などできつい中での頻回授乳は結構辛いのでクッションに乗せればずっと抱っこしておかなくていいのですごい楽ですし、新生児の頃は体も小さく、抱っこの位置からおっぱいまでちょっと遠いのであるといいかなと!
私には必須アイテムでした😊

円座は私自身、会陰切開したことなく、産後は普通に座れたので使ったことないです笑

どちらも産院にあると思うので出産して必要な時は買ったらいいと思います🙆‍♀️

なお

授乳クッションは大活躍してます!産院からフットボール抱きで授乳するよう指導されたため、授乳クッション無しでは授乳出来ない程です💦

授乳の他にも、背中スイッチ作動しないように授乳クッションを利用して背中を丸くして寝せたりもできるので私は必需品です✨

円座は会陰切開するかしないか次第ですかね!1人目の時は産後1〜2週間位円座がないと座れませんでしたが、会陰切開しなかった2人目の時は2.3日目位で円座がなくても座れました。

🍍🤍

授乳クッションはあった方が
楽かと思います ☺️

大体 病院に置いてあるので
使ってみて 必要であれば
買ったらいいと思います!

私は 病院では使ってましたが
家帰ったら 使わずでした 😂

HARUNON

授乳クッションは、かなり重宝しました😊
色んな使い方が出来るので、完母でも混合でも完ミでも、あった方がいいと思います✨

円座クッションは、退院する時の状態で考えたらいいかなと思います。
私は入院中は病院のを使用してましたが、そこまで痛くありませんでした😆
なので、退院する時には必要無かったです。