※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりママ
子育て・グッズ

ベビーKUMONと幼児教室どちらがいいでしょうか?月1回の先生とのコミュニケーションで成長は見られるか悩んでいます。大阪市でお手ごろな教室があるか知りたいです。

ベビーKUMONは良いでしょうか?月1回先生とコミユニケーションがあって、後はお家で実践するとの事ですが。
・月1回だけで満足できますでしょうか?
・何分位時間とってもらえるのでしょうか?
・教材は毎日使ってても飽きたりしませんでしょうか?
・ベビーKUMONをしての成長はみられますか?

こどもちゃれんじbabyを現在とっているのですがbabyKUMONに変えようか迷っています。

毎日、教えていけるようなものが欲しいので。

もしくは、幼児教室も検討しているのですが、調べていると結構お高くて。。。
・幼児教育でお手ごろな月謝で良い教室はありますか?
( 大阪府大阪市東淀川区在住です)

たくさん質問載せてすみません。

どなたか、これがいいよと教えてくださる方よろしくお願い致します。

娘は1歳半です。

コメント

ゆーみ

ベビーくもんやってます🙋‍♀️
こどもチャレンジもやってます。
1年くらい通ってますが、月1で満足できるかと言われると微妙です😅
月謝安いし、そんなもんかな〜って感じです😂
うちは1時間くらい時間とってくれます🙆‍♀️
教材は人によっては飽きるかな😅
うちは童謡が好きなのでいつも車で聞いてます🚗
成長は前回出来なかったパズルが出来る様になったり、おもちゃで遊べるようになったりするので感じます👍
ベビーくもんは2歳からの方が内容的には満足できるかな🤔

今の時点では、こどもチャレンジの方が子供は好きです🤣
ベビーくもんは子供より、私が行ってるって感じですね🙋‍♀️

  • えりママ

    えりママ

    ご返答ありがとうございます❤
    確かに、月謝安いですもんね。月1あるだけ良いとするべきなのかもですね。
    成長ちゃんとあるようですね🤗前回できなかったパズルができるようになるとか凄い🤭
    こどもちゃれんじのオモチャ好きなんですよね。。
    どちらもした方が良さそうですねぇ😆

    • 10月3日
Emma

ベビーくもんやっていました。
30分という事になっていましたが毎回1時間くらい話していました。
8ヶ月からはじめたので月齢が合わなかったからか、うちの子はあまり興味持ちませんでした。
教材は市販のCDや絵本を買った方がマシと思いました。
私が行っていたところの先生のベビーに対する知識は近所のおばさんレベルで、お話するのも支援センターの保育士さんと話す方が有意義だと感じたのでやめました。
ベビーくもんとこどもちゃれんじの2択なら断然こどもちゃれんじをオススメします。

  • えりママ

    えりママ

    ベビーくもん、あんまり良くなかったみたいですね。。。なるほどぉ。教材も市販のがマシで、お話するのも近所のおばさんレベルだと、期待できないですね。。。教えてくださりありがとうございます。

    • 10月3日
スポンジ

ベビー公文は上のお二人がおっしゃる通り内容的にはめっちゃ良いというわけでは無いと思います。
満足度は教材よりも先生の当たり外れでかなり左右されるかと😅

年齢上がってきたら子供の学力も結構先生によって左右されます。

今住んでるところも周りに三軒ほど公文ありますがお教室の人気にすごく差があります😂

  • えりママ

    えりママ

    そうなんですねー。うちの近くにも何軒かあるみたいなのですが、近くで良いのかなーと思ってましたが、それじゃダメですね🤭いい先生がいるところ聞いてみます😅

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

どちらもやっています。

ちゃれんじを先にしていて
通いも何かしたいな〜と思いくもんに行ってます笑
ただ3歳からのくもんと違って
あっさり?していて30分だとすぐ終わっちゃうし、ぶっちゃけ教材はちゃれんじの方が食いつきいいです。
これで2,000円か〜😂って感じですね💦
でもくもん式の教材を貸してもらったりできるのでその点いいかなと思います。普通に買うと高いので😖

けど先生が凄く良い方なので
続けてます。
幼稚園行く時には辞めるか
続けるか考えよ〜って感じです!
がっつり通うなら七田式教育とかそっちがいいかもしれませんね。