![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母についての愚痴です。私が産後のガルガル期で敏感になってるからな…
義母についての愚痴です。
私が産後のガルガル期で敏感になってるからなのか
結構イライラしてしまいます。
今は義両親の持ち家に住まわせて貰っており、
義両親宅とは徒歩5分の距離に住んでます。
義母はたまにアポなし ピンポンなしで合鍵を使って家に勝手に入ってきて、"あら寝てた?ご飯作ってきたからあげるよ!"と悪気なく言ってきたりします。私からしたら不審者が入ってきたのかと思い、本当にびっくりしますし、かなりイラッとします。
一度旦那から注意してもらいましたが、なにが悪いのかわからない様子です。持ち家だから我が家という感覚なのでしょうか…。
また、産後一ヶ月は家事や育児を手伝うとのことで三時間ほど家に来るのですが、
"私のころは○○だったけど、本当にこれでいいの?"
"息子と私の子だから、すごい食べるんじゃない?太り過ぎ注意だね"
"○○ちゃんのところは、本当にしっかりやってるけどね〜"
など言われ、一言多い気がします。
あと、退院時から産後一ヶ月はなかなか眠れず、私としては眠りたかったのに、義両親宅でパーティーをするからこれから子供に授乳して落ち着いたら家に来て欲しいだとか、
家事を手伝うから、私に"寝てていいよ"と言いつつ、私も手伝わないと雰囲気が悪くなったり、
家事終わりに"寝れるときに寝ないとだめじゃん"といいつつ義母の話が止まらず結局休息が取れずに義母が帰るまで付き合う感じになってます。
旦那には結構限界といっていますが、
全てにおいて善意でやってる義母にどう伝えたら伝わるんだろう、となって話が止まってます。
本当義両親との付き合いって大変だなーと思います。
なにか解決策はないですかね??
義両親との付き合いって本当に大変だなと思います。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
それは……ガルガル期ではなく普通にモヤモヤするやつですね😂
いくら家を借りてるからといってプライバシーというものもありますし、勝手に入ってこられるのはすごく嫌です💦
言ってもわかってくれないって困りますね😣😔
経済的には今の状態のほうが助かるのでしょうが、解決策といったら自分達で住む場所を確保して少し距離をおくしかないような気がします💦
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
基本義母関係って旦那が鍵になってくるんですよね・・・
旦那が1番言える立場だから、妻を守ってあげないといけないし、義母にズバッといってあげないと変わらないと思います。。
お節介というより、支配に近いですよね・・・。
コメント