![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しらすごはん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらすごはん。
湿度ってどのくらいいつもありますか?
うちは引っ越してから
食器棚が人生で初めてカビて、湿度は90%ありました💦
ずっと悩んでいて除湿機を購入し、つける様になってからカビが生えて来なくなりました☺️
一度、湿度を確認するのも一つの手かもしれません!
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
網戸側のって事はカビじゃないんじゃないですか?
網戸が汚れていて、カーテンが擦れて汚れているのだと思うのですが…
網戸掃除してますか?
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
網戸の汚れではありません。
カビが気になってから週1で拭いています!- 9月30日
-
はるのゆり
そうなんですね💦それは失礼しました。
うちも冬場は窓の結露が酷くてカビがすぐにカーテンに出来てしまうのですが、通気性のいいはずの網戸側なので不思議に思いました💦- 10月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おそらく外の湿度が高いと網戸側のレースカーテンが常に高湿度な空気にさらされてカビるのかなと思います。カビが生えてしまったら酸素系漂白剤では弱いかと思われます。白いレースカーテンで色落ちが心配ないものでしたら一度塩素系漂白剤を使ってみてもいいかもしれませんね😃
私はカビが生えたレースカーテンはいつもキッチンブリーチを薄めた水に浸けておいてよく洗い流し洗濯しています😃
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
塩素系漂白剤も検討してみます!- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしかしてその窓側の交通量多いですか??😲
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
前は同じ高さの建物があり、窓から遠めに見える大通りは結構交通量多いです💦- 10月1日
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます。
室内は60%前後で、すごく高いなと思ったことはありません💦
あまりに酷かったら除湿機検討してみます!