
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問です。作り置きのメニューで1週間分を使い切れず、混ぜても大丈夫でしょうか?冷凍野菜を使ってもいいですか?高い野菜に悩んでいます。
離乳食について質問です!
もうすぐ5ヶ月になるので離乳食を始めようと思い、本を買ってきました!
1週間分作り置きするものと、1週間分のメニューが載っていました。
A→10倍がゆ B→大根 C→さつまいも D→小松菜 E→トマトのそれぞれ7日分や8日分のリストがあります。
その作り置きを使って1週間のメニューが、
月曜日→AC
火曜日→AD
水曜日→AE
木曜日→AB
金曜日→A+C(いもがゆ)とE
土曜日→AとB+D(大根と小松菜のペースト)
日曜日→AとC+B(おいもと大根のポタージュ)
でした!これだと1週間分の作り置きを使い切ってないですよね?でも作り置きは1週間を目安に、使い切らなかったら捨てるんですよね?
その場合いろいろレシピみて、混ぜ合せちゃってもいいんですか??
それと、お野菜は冷凍のものを使ってもいいんですか??かぼちゃやほうれん草、いんげん、ブロッコリーなど、、お野菜高いのでどうしようか迷っています(´・_・`)
- 抹茶(7歳, 9歳)
コメント

★奈緒☆
まず、はじめてあげる食材はなんでも2日ずつ連続であげてアレルギーないか様子見ます。最初の一週間はお粥だけなので二週目の野菜スタートとして、
(月)AB
(火)AB
(水)AC
(木)AC
(金)AD
(土)AD
(日)A+B~Dのどれか
三週目はタンパク質スタートすると思うので、また変わってくると思うのですが。。

りほ
うちは冷凍で2週間で使い切りを目指していましたよ。
あとは離乳食を作る量を自分で調節して、あまった食材は自分たちで消費していました。
-
抹茶
コメントありがとうございます!
2週間でも大丈夫なんですね!
安心しました!
あんまり多く作らなくてもよさそうですね(´Д` )
余ったら大人用の食事で使ってみます!!- 7月15日
抹茶
コメントありがとうございます!
なるほど、2日連続なんですね!
混ぜ合せずに、2品ってことですよね?タンパク質スタートしたら3品でそれぞれ別々の方がいいですか??
★奈緒☆
はじめてあげる食材はそのままで、それ以外はまぜまぜしちゃって大丈夫ですよ🎵
そのままあげるのは好き嫌いの様子見たり、味を覚えさせたりするためで。2日連続あげるのは1日ではアレルギーの有無がわからないからだと思います(卵は連続であげない方がいいですけど)
最初の頃は食べれる量も少ないですし、○食分って形ではなく人参半分、大根三センチとか適当にこれくらいかなー?て量を仕込んで余った分を冷凍する、でいいと思います。因みに私もぽちゃまるさんと同じく2週間で使いきるようにしてましたよ🎵
抹茶
わかりやすく説明してくださってありがとうございます‼︎
勉強になりました‼︎
奈緒さんも2週間使いきりなんですね‼︎私もそうします‼︎
ちなみにお野菜は冷凍のものを使っても大丈夫ですか??
質問ばかりですみません(´・_・`)
★奈緒☆
枝豆とかは冷凍の使いましたよー?人によっては国産じゃなきゃ~とか色々あると思うので、安全なのかとかはわかりませんが。
ほうれん草やトマトは労力の割には子どもが食べれるとこ少ないのでBF使ってます‼
抹茶
なるほど!私は特に気にしないのでとりあえず安く簡単にと思ってて…^^;
確かにBF使うのもありですね!
全部手作りじゃなきゃいけないわけじゃないですもんね!
ありがとうございます(*^^*)