
最近、三歳の娘が言うことを聞かなくなり、泣きながら怒るようになりました。些細なことで泣き怒ることが多く、イライラしています。娘の様子が変わったのか、それとも魔の三歳児なのか悩んでいます。
魔の三歳児ってどんな感じですか??
最近急に言う事聞かなくなったし、
すぐ泣いて怒るようになりました。
イヤイヤ期もなく、聞き分けよく、育てやすく今まで来ました。
でも最近言う事聞かないし、素直に謝らない
あとは癇癪まではいきませんが
すぐ泣きながら怒るようになりました。
例えば今日は
普段、便座に上がるための踏み台はトイレに置いてあるんですが、主人が廊下に出したみたいで
朝おきて台が廊下にあるのが気に食わないのか
なんでえ!!なんでこれここに置いたのぉ!! と
半泣きで地団駄ふみながらキレる。(なだめればすぐ治る)
そういう些細なことで一日になんども泣き怒るので、
わたしもイライラがたまって、
なんでそんなことでいちいち怒るの?泣くの?普通に聞けばいいでしょ!と… あとでなに三歳児にムキになってんだ…と反省するんですが、
一日に何回もそれがあるとイライラしてしまって。
今日も横断歩道の途中で、
ベビーカーおしたい!といわれ
危ないから渡ったらおねがいね。といったんですが
力づくで場所とって無理やり押す
対向人や自転車も通るし危ないから辞めてといっても
聞かず。
渡り切ってから、道路は危ないからということ
なぜ言うこときけない? と話しましたがヘラヘラ
変な顔したり全然響かない
そっから自宅まで10分ほどの間
ママは怒ってるよ とわからせたくて
話しかけてきても無視しちゃった… あとから最低だったな
可哀想なことした と反省し 仲直りしたけど
大人げなかったな…
三歳児にとって十分無言で歩くって辛かっただろうなぁと。
とにかく最近娘といるのがちょっと着かれます。
魔の三歳児ってやつですか?それともこの子の性格が
変わってしまったのか…
下が産まれても娘優先でずっときてるので
赤ちゃん返りは特になく、赤ちゃん大好き〜チュッチュ してます。
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

MAHIROmama❤︎
女の子はませてますからね😅
私、元々保育所で働いていたので怒りすぎちゃう気持ちも分かりますけど下の子が小さければ小さいほど女の子ってお姉ちゃんなの!私は!みたいな感じで自分でなんでもできるもん!って見てもらいたいんだと思います。ベビーカーの事で言えば、例えばじゃぁ一緒におそっか!とか、お!できるの?!すごいじゃん!と褒めてる間に横断歩道を渡りきっちゃうとか、踏み台の話であればさっきママが借りちゃった😊とか色々考えたら言えることあると思うので、2児のママ大変だと思いますが女の子はこれからどんどんもっとませていきますよ笑笑

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです!
ヤバイですよ(笑)
うるさいし、言うこと聞かないし、
自分優先だし、まぢ自己チューです(笑)
普通に喧嘩しちゃいます💦
「バカ!」を言うようになったので、
あまり言い過ぎるときには、
無視します!
「ママ~?」と言われても無視します!
「バカって言ってごめんなさい」と言ってきたら、
とりあえず仲直りします😊
女の子はこれからもっと大変になるだろうなーと思ってますが、
ホント疲れます😅
娘の前でも、うっとうしいときは、
はぁーめんどくさい。って、
言っちゃいます💦
ダメだと分かってるけど言いたくなります(>_<)
-
ままり
わたしも、もうめんどくさいなぁ!っていっちゃってます😭😢
だって、こっちもいっぱいいっぱいですよね、イライラするし。
そしたら娘も、めんどくさいなぁ! って言うようになって、
あ、ヤバい…わたしの真似してる…😱 って笑
無視したくなりますよね😭
ちゃんとごめんなさいできて、えらいじゃないですか🥰
うちは最近、言っても嫌々ですよ😔
今日も帰宅するまで無言で、帰宅してからも冷たくあしらって
でもお風呂の時間だし、お風呂は普通に入りました。
でもきっと娘は、謝らなくてもママ普通に戻った って思われてるんだろうなって、なんだかなーって感じです。- 9月28日
ままり
お返事ありがとうございます!
ほんと、2歳になったとたん良く話し始めてあっという間に生意気になりました🤤
急に、泣きながら怒るようになったのは成長の過程でしょうか…
MAHIROmama❤︎
きっと泣けばなんとかなるとおもっている面もあると思います笑
あとは、疲れが取れていないとかゆっくり寝れてない時とか雨の日なんかは保育所の子達も機嫌悪い子多かったですよ笑
ままり
なるほど…子供も疲れが取れてないとかあるんですね。
泣けばなんとかなると思わせたくないです🥺😫
MAHIROmama❤︎
家庭環境やお母さん、お父さんのことって子供が1番見てますから、最近ママがいつも怒ってる、最近パパが帰ってくるの遅くて会えてないとか両親の喧嘩ですら子供は見てます。それだけで子供って感じ取れちゃうのでそーゆー普段の生活面のあらわれでもあるかもしれません、、、💦もし何も無いとすればシンプルに遅めのイヤイヤ期ですかね😅
私は保育所でイヤイヤ期で泣いている子に、目線合わせてえんえんはやめて先生とお話しよっかと少し違う話をしてみたりしてました。そこでほかっておくともっと泣くので😅😅
ままり
パパは毎日夕飯一緒に食べているし、お風呂も週の半分はパパです。
夫婦仲も良くて喧嘩もしないので…
遅めのイヤイヤ来ちゃったんですかね😱😱
意思疎通ができて会話もできるので
2歳前後のただ泣き叫ばれるイヤイヤ期じゃないだけ良かったと思うようにします😥