
子育てで自信を失い、気持ちを理解してほしいと感じている女性の相談内容です。
気持ちを聞いてほしいだけです。できない自分に落ち込んだり自信がなくなったりしてます。
今日、子どもをちゃんと見てなくて怪我させてしまいました。ほぼ怪我がなかったのも運が良かっただけで、もっと大怪我になってたことも十分あり得ます。見てなかった私が駄目でした。
今日一日中反抗ばかりされて、もう嫌になり、もう勝手にして!と目を離してたときのことでした。
次は気をつけよう!とすぐ気持ちを切り替えられたらいいんですけど、なかなかそうできず、うじうじしてます。私はほんとだめだな、と落ち込んでしまいます。
旦那にも責められるんだろうな…と思うと、余計辛くなってました。仕事から帰ってきた旦那は最初、私のことを責めなかったのですが、私が、もうずっと子どもを見てるのが限界だった、と気持ちをぶつけると、なんで怒ってるの?家にいない俺が悪いの?俺はやれることやっただろ?とイライラし出し、大変な気持ちはわかるけどちゃんと見てなかったのがよくなかっただろ、と言われ、わかりきってることを言われ余計悲しくなりました。ただ、気持ちをわかって欲しかっただけなのに。やっぱり結局責めるんじゃん…と。私は甘えてますよね…。
はぁ、子育てって本当に大変ですね…。子どもを守らなきゃ、とか、いつも適当だから今日はちゃんと料理しなきゃとか、遊ばせなきゃ、とか、そういうプレッシャーから解放されたいときがあります。私はわがままですよね。働いてないので生まれてからずっと一緒にいます。子どもをずっと見てるって大変ですね…。
質問じゃなくてすみませんでした。
- あい(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

きなこもち
めちゃくちゃわかりますよ。
私も子育てってこんなに大変なんだなと毎日思ってます。
謎のギャン泣き。
言うこと聞かないイヤイヤ。
毎日の献立を考えても食べてくれなかったり。
本当に疲れますよね。
たまには旦那さんがお休みの日に預ける事ができれば、リフレッシュしてカフェに行って本を読むとか好きなことしていいと思いますよ💓
それが無理なら一時保育を利用してリフレッシュしましょう!
ずっと一緒だったら疲れるのは当たり前ですよ!!!
みんな息抜きしながら頑張ってはるんやと思います!
気張りすぎ、肩の力を抜いて、リフレッシュして、また明日から頑張っていきましょうね!
なんか上からだったらすみません💦

ぴんこ
毎日お疲れ様です(^^)
めっちゃ分かります!
言うこと聞かずもういいよ!勝手にして!って言いながら、自分が子供気になってまた追いかけての繰り返しほんとに疲れますよね😂
私は娘の好き嫌いが多いのでご飯の時ストレス感じます。。
でももうおにぎり食べくれたらもういいや!と思って諦めました💦
色々作って食べさせるいいお母さんになりたかったけど、自分がしんどくて子供にイライラするよりいいと思ってます😅
なので私の方が毎日適当です。笑
パパ
一日中1人で見てみ?って言いたいですよね。
甘えてなんかないですよ!
母親だって1人の人間ですから、誰かに甘えたって罰当たりませんよ。
そうやって反省されてるのは、
頑張ってる証拠だと思います✊🏽
-
あい
ご飯は必死に作っても食べてくれないので私も頑張ってるようですごく適当です💧
パパは一日中1人で見たことないので、本当に、見てみ?って思います!!だから色々言われてもやったことのない人に言われても…って思います😣
聞いてくれてありがとうございます🥺- 9月29日

にしこ
こんばんは✨
大丈夫ですか?☺️
お子さんケガがひどくなかったようで良かったですね
今下の子どもが1歳10ヶ月です
本当に毎日毎日わめく暴れるを繰り返しやらないで欲しいことばかりをしてきます
毎日イライラしています
半年前に私ももうどうでもいいという気持ちで少し目を離してしまいケガをさせてしまいました
反省はもちろんしました
だけど納得出来ず悔しい気持ちが時折再燃します。
旦那が面倒を見る時には適当に見てるだけスマホを見て転がっているだけなのに子どもはケガもしない、機嫌もいい。
なんで私ばかり頑張っているのに、周りは手を抜けばいいと言うけど毎日手を抜いてはいられない、家に閉じ込めてばかりでもいい訳がない だから頑張ってご飯作ったり散歩に連れ出すのになんでチャイルドシートには反って乗ってくれない、泣いてわめいて足にしがみついているからキッチンにいられない などなど
あいさんは頑張っています
旦那さんに理解してほしい、聞いて欲しいって気持ちがあって普通だと思います。
受け止めて欲しいと思って何が悪いのでしょうか
旦那さんが怒るのもうちの旦那からしたら普通だと言うと思います。
こっちは責めてないのに責められたと感じてイライラし出すのでしょう
子育て中は多分夫婦ともに余裕がないんだと思います
少し余裕が出たらまた違ってくるのかなと思います
生まれてからずっと一緒はすごいことですね
私は実家が近いため病院に行くとかどうしてもの時は親を頼ることがあります
それなのに私は旦那に子どもを見てもらって買い物に出た時にこのまま帰りたくないと思ってしまいます
託児所、一時預りの利用はどうですか?
自分語りが多くなってすみません💦
キーワードに【きのこ】が含まれていてちょっと笑ってしまいました😂
-
あい
同じような方がいて嬉しいです。
頑張ってるのに、受け止めてくれなかったり認めてくれなかったりでそれが辛かったです😣
託児所も使おうと思いました。ありがとうございました。
きのこ…
どこから出てきた?って思いました(笑)- 9月29日
あい
息抜きしなきゃですよね🥺ありがとうございます🥺聞いてくれるだけで本当に嬉しいです!
きなこもち
いつでも聞くのでいつでもここで吐き出してくださいね❤️
深呼吸して、温かい美味しいお茶でも飲んで、ゆっくり寝てくださいね❤️