
2ヶ月半の赤ちゃんが夜長く寝ることがあり、朝まで授乳せずに寝ていることが心配。朝起きても問題なさそうだが、途中で起こして授乳すべきか悩んでいます。
生後2ヶ月半の娘を完母で育てているのですが、2ヶ月頃から夜にまとめて寝るようになりました。
もしかしたら途中起きているのかもしれませんが、泣かないので私が起きられずそのまま朝を迎えます💦
一応朝私が起きた時はもぞもぞしながらも寝ています。
授乳間隔が前夜から10時間程空いてしまうことも多いのですが、問題ないのでしょうか😓
朝起きてもご機嫌で特に欲しがる様子もないので、途中で起こして飲ませるべきかわからずです💦
- かな(4歳8ヶ月)
コメント

みゆ
娘の時
新生児の頃から8時間とか夜中寝てたのであげてませんでした🤣💓
保健師さんにも病院でも
寝てる時は
体重増えてるなら
起こさなくていいよ!といわれました☺️❤️
脱水怖いので、朝起きたら
起こしてあげていました!

はる
完母でちょうど2ヶ月です。👶
私も1ヶ月半くらいから日によっては夜に9時間くらいまとめて寝る日ができてきました。
一時は脱水や低血糖が不安でしたが、助産師さんに聞くと「お腹が空いたらちゃんと起きるので、顔色が良くて体重が順調に増えているなら寝かせたままで問題ない」と言われた。
一応目覚ましを最終授乳から6時間後にセットしますが、鳴るまでに起きて泣かなかった場合は、顔色だけ確認した後そのまま寝かせています😌
3ヶ月に近づくと満腹中枢も発達してきますし、おっぱいの張りが問題ないのであれば、お子さんのペースに合わせても問題無いと思います☺️💕
-
かな
同じような方がいて安心します☺️
途中でふにゃふにゃ言いますが少し様子を見ているとまた自分で寝ているので満足できてるってことですかね?
おっぱいは張りますが痛い程ではないので娘のペースで脱水症状には気をつけたいと思います!
ありがとうございます😊- 9月28日

退会ユーザー
10時間は脱水症状にならないか心配です💦病院からも5時間あくようだったら授乳するように指導受けていました💦
-
退会ユーザー
身内に小児科医と助産師、保健師ありますが、低月齢のうちはあまり開けないほうがいいよーって言われていました!
参考までに😅- 9月28日
-
かな
そんなに専門家の方が身内にいると心強いですね😁
脱水症状気をつけます!!
ありがとうございます😊- 9月28日
かな
新生児の頃から8時間はすごいですね😳!
体重はしっかり増えてるので、脱水しないようにだけ気をつけたいと思います!
ありがとうございます😊