※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が毎日夜泣きで辛いです。10ヶ月頃から続いており、いつまで続くか不安です。弱音を吐きました。

1歳9ヶ月の娘の夜泣きが毎日あり辛いです。
10ヶ月頃から始まってずっとです。
いつまで続くんだろうと途方に暮れてます。
弱音失礼しました。

コメント

sun

うちは2歳まででした2歳までは睡眠が未熟だそうです

  • うさぎ

    うさぎ

    そうなんですね💡
    もうしばらくは続きそうですね😢

    • 9月28日
ふか

毎日の夜泣き…ものすごく辛いですよね。私も長男が数年夜泣きが続いたときを思い出しました。
しかも、母親じゃあないと泣き止まないとくると変わってもらえないからしんどい。あまりのストレスに泣きながら子供を泣かせっぱなしの時も沢山ありました…時には怒鳴ってしまうことも…弱音、どんどん吐き出してください。終わりが見えないものほど辛い事はありませんよね😢我が子の場合解決法がないのでいいアドバイスは言えないのですが、とにかく辛くなったら何度でもいいので吐き出しましょう。吐き出して、少しでもうさぎさんの心が回復していくことを願ってます。

  • うさぎ

    うさぎ

    夜泣き数年続いたんですね、大変でしたね😢私も自分も泣きながら泣いてる娘を見つめていたりする事があります。昼間も全然寝なくて休まる時間がなくて…どうにかなりそうです。辛くなったらまた吐き出そうと思います😭ありがとうございます✨

    • 9月28日
おー

夜泣き、つらいですよね。
しかも自分しか無理だし。。すごく泣くから近所の目も気になる。
うちも長女は眠るのが苦手な子のようで、
7ヶ月から3歳頃までは毎日ありました。
次はいつ泣くんだろうとハラハラする毎日で、一人の時間もありませんでした。

とてもつらいですよね。
娘の場合は、
眠るのが苦手、情報処理が苦手なため、寝ている間に処理できず目が覚めてしまう
というふうに言われていました。
色々言われて試しましたが
(カモミールティー飲ませたり、お腹いっぱいにして寝かせたり、アロマたいたり…)

でも結局効果はなく、
ひとつ言えることはやはり時期が過ぎれば寝るようになります😢
先が見えず長い戦いでしたが、
びっくりするぐらい寝るようになりました。
眠るのが上手になったんでしょうね。
個人差はあると思いますので、
娘さんが1日も早く落ち着くことを祈っております。

nana

うちは新生児の頃からずっとです。数ヶ月前から少しマシになった気がしますが。朝まで泣かずに寝たことは一度もないです。
周りと比べないのが1番だと言い聞かせてます。

mizu

毎日の夜泣き辛いですよね…
うちの子もまだ夜泣きあります。毎日ではなくなりましたが、それでも朝まで泣かない日のほうが少ないです💦
(ちなみに生まれてすぐから、1歳半くらいまでは毎日夜泣きありました…)

授乳はもうしていないですか?
夜泣きに関してはもう本当に個人差みたいなので、終わるときを待つしかないみたいです😭