※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーガレット
家事・料理

産後2ヶ月の女性が、旦那の出勤に合わせて朝食を用意し見送るべきか悩んでいます。皆さんの意見を教えてください。

いま産後2ヶ月なんですが、旦那の出勤に合わせて朝食用意してお見送りした方が良いと思いますか?

因みに6時起きです。
皆さんどうされてますか?

コメント

ままりん

絶対しません笑笑🤣🤣

  • マーガレット

    マーガレット

    絶対ですか笑
    産後どのくらいまでする予定ないですか?

    • 9月27日
  • ままりん

    ままりん

    ぶっちゃけますと
    多分旦那のお見送りのために早起きは一生しないです笑
    不仲とかではないです!

    • 9月27日
姉妹ママ25🖤

うちは朝ご飯作らないので
お見送りだけはしてました💦

deleted user

旦那の朝ごはん、お見送りに合わせると4時おきになるのでほぼ寝てます😂たまに起きてしまった時はお見送りだけしてます

deleted user

出産前からお見送りしてませーん😂

日によって違うし、早ければ5時半に行くので無理です😂

🍎🍒

うちもご飯いらない人で、出勤が早いので今でも気づいたらいない事余裕であります🤣
旦那も特に気にしてなくて寧ろ寝ててほしいらしいです💦

🐥

朝食の用意もお見送りもしません(笑)
最近になってやっと私が7時に起きれるようになったので(娘が起きるから)娘と一緒にバイバーイしてます👋🏻(笑)

ゆゆ

うちは7時すぎ出発で旦那さん6時前起きです!結論から言うと見送りしてます😊
先に起きた旦那さんが朝ごはん作ってくれて、わたしは半頃おきて朝ごはんを食べて片付け、朝も沐浴してるので一緒にして、着替えてお見送りです!いってらっしゃいのちゅーをすると、無事に帰ってくる率が上がるようなので、お見送りとちゅーをしてます!そのまま子どもと朝のお散歩してます!

もふもふ

ちょうど授乳などで起きてたらお見送りはしてましたが、朝食はしませんでした!
睡魔には勝てないので自分優先です😂

ままり

私は育休中ですが…
未だに見送る時と寝てる時があります😅
元々朝ごはんは個々でどうにかしてるので、準備はしてません。
今は私と娘2人で寝て、旦那は別部屋で、夜泣き対応など全て私です。
旦那が出かける時の音で娘が起きれば一緒にお見送りをしますが、
夜泣きがあって、朝娘が起きなければ私も一緒に寝てます🤣
旦那は夜泣きの大変さを知ってるので、それに関しては何も言いません❗️

2ヶ月だとまだまだ睡眠も取れず大変ですよね。
旦那さんが怒らなければ、無理しなくてもいいと思います😅
その代わり帰ってきたときは、おかえり〜❗️おつかれさま❗️と娘とお出迎えしてます😆

りん太

旦那が食べたがったらだしますね🙂(早い日はほぼ無いのでたまーにです)

お見送りは毎日子供としてます🙂

するかしないかはその旦那によるかも(笑)
何不自由無く暮らせているのは旦那のおかげなので、出来
ることはするかな?

ママリ♡スイーツ

旦那は5時半に家を出ますが、朝ごはんは簡単に食べれる菓子パンとかの方がいいらしく寝てていいよと言われてるので起きません。笑
下の子の妊娠中はよく朝方目が覚めてたのでお見送りしてましたが、今は下の子がたまたまその時間に起きない限りは寝てます😂

モアナ

うちは旦那が朝ごはん食べない人なので
旦那の朝食は準備したことないし
赤ちゃんのことで夜中に何度も起きるのに
わざわざ大人の為に起きて
お見送りはしませんでした😂
そんなことより
赤ちゃんと自分の体調が大事です!

みー

うちの旦那も6時起き出勤してますがうちは起きてません😅
起きても布団の中から行ってらっしゃい言うだけ😅
朝ごはんや水筒は前日寝る前に用意してます🖐

みー

日によって出勤時間が前後するのですが、3時〜5時起き遅くても6時には家を出ます。結婚当初から一緒に起きて、お弁当作って軽く朝ご飯食べて見送ってました🙌
息子が生まれた今も、旦那と同じ時間に起きて見送ってます👀💦
息子も起きてしまう時があるので、見送った後もう一度寝かしつけてます😅

旦那さんがどうして欲しいのか、コッシーさんが無理なくできる範囲でやったらいいと思いますよ🙌